大学等ライセンス情報一覧
記載されている以外にも、商用化に適した技術(特許、ノウハウ、著作物等)が多数ございます。
ご興味のある方は当社(TEL:022-222-3049)又はお問い合わせよりご連絡下さい。
技術分野の選択
案件番号 | 技術分野 | 案件の特長と発明名称 | 発明者 | 文献番号 |
---|---|---|---|---|
T19-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 潰瘍性大腸炎で検出される抗血管内皮抗体(血清マーカー) 炎症性腸疾患の診断マーカー |
白井 剛志、藤井 博司、石井 智徳、張替 秀郎、角田 洋一、正宗 淳、武藤 智之 | - |
T18-504 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | トーションバーの劣化を抑え、マイクロスキャナを長寿命化 走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 |
羽根 一博、佐々木 敬、藤田 裕樹 | - |
T17-151 | 農学、食品 | 抑制効果をもつ細菌液は有機栽培育苗土から簡単に培養可、繰り返し培養できる! 有機資材から培養した微生物集団による植物病害抑制剤 |
安藤 杉尋、高橋 英樹 | - |
T15-157 | 環境、エネルギー | 粉砕処理不要!低コストで容易に水素ガスを製造! 水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置 |
加納 純也、渡邊 千香、木村 里香 | - |
T20-505 | 材料 | スラリーの沈殿を解消して小サイズ・密な球状粒子を作製、MoSiBTiC合金粒子にも スラリーおよび球状粒子の製造方法 |
野村 直之、周 偉偉、周 振興、吉見 享祐 | - |
T08-142 | 環境、エネルギー | 発電効率を落とさず高い電力密度を可能にする積層技術 小型可能な固体酸化物型燃料電池 |
髙村 仁 | - |
T18-074 | 材料 | スーパーエンプラの成形に必要な高耐摩耗性と高耐食性を両立! 粉末冶金技術を利用しないため、低コストで量産展開が可能 高硬度・高耐食性を有するFe基金型合金 |
山中 謙太、千葉 晶彦 | - |
T19-801 | 材料 | 低温焼結による高密度化! 難焼結性材料の遷移金属ホウ化物の適用範囲を拡大 |
笠田 竜太、近藤 創介、YU HAO、陣場 優貴 | - |
T20-503 | 制御、計測、機械 | 帯域の狭い振動デバイスでもリアルな体感を再現! 騒音なし! 音声信号等を臨場感高く再現するハプティクス技術 |
昆陽 雅司、田所 諭ら | - |
T12-101 | 制御、計測、機械 | 薬剤・ガスボンベが不要 環境にやさしく効率的に病原菌や害虫を駆除します 病原菌および害虫の駆除装置 |
金子 俊郎、加藤 俊顕 | - |
T18-019 | 環境、エネルギー | 導電性ポリマーを用いて、胃酸電池の水素の発生を抑制 長時間安定した発電が可能な発電池と発電池用負極 |
本間 格 | - |
T18-293 | 制御、計測、機械 | 炭素繊維強化プラスチックスの繊維うねりや配向角のずれを高精度で検出 プローブとこれによる繊維配向欠陥の検出方法 |
小助川 博之、高木 敏行 | - |
T14-176 | 材料 | 摩擦低減効果に優れた環境にやさしい新規潤滑油添加剤 潤滑油添加剤 |
栗原 和枝、山田 真爾、遊佐 真一 | - |
T19-064 | 材料 | ドライプロセスの簡単、低コスト、短時間の接合技術! 樹脂/金属を簡便かつ強固に接合する技術 |
佐藤 裕、園田 哲也、桑嶋 孝幸、久保 貴寛 | - |
T19-437 | 環境、エネルギー | 光をアンテナで捉えダイオードで整流することで電力として取り出すことを高効率に(※)達成! 光電変換装置 |
松浦 大輔、清水 信、湯上 浩雄 | - |
T19-441 | 制御、計測、機械 | メタマテリアルの品質チェックを安価に短時間で精度良く可能です。 光学特性の評価方法 |
清水 信、湯上 浩雄、LIU ZHEN | - |
T19-462 | 材料 | 可視光透過性を有し、放射する赤外光の波長および放射方向を制御することが可能な構造体 光透過窓 |
清水 信、湯上 浩雄、山口 周平 | - |
T19-673 | 材料 | フレキシブルな透明電極を安価なZnO(酸化亜鉛)で作製可能! 電子線を用いて透明フィルム上に高易動度のZnO薄膜 |
下位 法弘、田中 俊一郎 | - |
T16-051 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | NK細胞の機能を最大化し、がんや感染症治療の主役とする新コンセプトです! T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断 |
小笠原 康悦 | - |
T17-120 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 疾患特異的MHC複合体を認識するキメラタンパク質を用いて、症状を抑えます! 抗原特異的MHC発現調整方法 |
小笠原 康悦 | - |
T18-280 | 制御、計測、機械 | 比容の変化率を顕微ラマン散乱スペクトルから導出し、非接触・非破壊・位置選択的に残留応力を評価 化学強化ガラスの残留応力の評価方法 |
寺門 信明、藤原 巧、高橋 儀宏、佐々木 隆成 | - |
T19-442 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 形成する膜の膜厚や層数を制御することが可能 成膜装置、及び、成膜方法 |
小山 裕、田邉 匡生 | - |
T14-121 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 窒化物半導体結晶のブールを形成し、より安価にGaNを作製可能に 窒化物半導体自立基板作製方法 |
松岡 隆志 | - |
T15-001 | 制御、計測、機械 | 金属ガラス素材の形状を精密に制御し、比較的短時間で小さな構造体を製造 波面制御素子および回折格子 |
加藤 秀実、矢代 航 | - |
T16-087 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 比較的低温で容易に分散性の優れたアモルファスナノ粒子が製造可能に アモルファスナノ粒子とその製造方法および分散液 |
林 大和、成田 一人 | - |
T18-089 | 環境、エネルギー | アモルファスチタニアを用いて、より大容量の蓄電が可能に ウルトラキャパシタ材料およびウルトラキャパシタ |
福原 幹夫、長谷川 史彦、黒田 共之、橋田 俊之 | - |
T18-513 | 化学 | 広範かつ効率的な経皮投薬を実現可能 通液可能な流路を備えた柔軟性マイクロニードルアレイ |
西澤 松彦、吉田 昭太郎、佐藤 開人 | - |
T07-079 | 材料 | 低温・短時間で主として炭素からなる構造を有するSiCバイオキャストセラミックス 木材を利用したSiCセラミックスの低温作製法 |
山根 久典、山田 高広、川村 文洋 | - |
T18-517 | 材料 | 超電導特性を劣化させることなく、数km以上の高温酸化物超電導テープ線材の製造が可能 高温酸化物超電導テープ線材の接合方法 |
橋爪 秀利、佐藤 裕 | - |
T19-438 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 核酸医薬等のDDSキャリア,培養細胞の状態判別指示薬,細胞内温度計等として利用可能 細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマー粒子 |
徳山 英利、岡野 健太郎、辻 俊一、井門 久美子、山田 小百合、内山 聖一、河本 恭子 | - |
T19-377 | 情報・通信(ソフト) | 現状の量子アニーリングで複雑な最適化問題を解くことが可能 量子アニーリングによる3次以上の非線形変換等の解法 |
大関 真之 | - |
T19-627 | 情報・通信(ソフト) | 時々刻々変化する状況において高精度で最適な経路を選択する手法 コスト関数を柔軟に変更させる最適経路選択手法(AI) |
大関 真之 | - |
T15-028 | 化学 | 白金以外の安価な触媒も利用可能。PEFCの低コスト化に貢献。 酸性度がNafion®よりも大幅に低い高プロトン伝導性電解質膜 |
有田 稔彦、増原 陽人、志藤 慶治、松井 淳 | - |
T15-050 | 医療機器、福祉機器 | 嚥下機能や味覚・食感の評価に有用 食べ物を飲み込む運動の非接触的定量診断装置 |
山家 智之、白石 泰之、三浦 英和、井上 雄介、山田 昭博、平 恭紀 | - |
T20-429 | 材料 | 安価かつ、高い成長速度で窒化アルミニウム結晶を生成可能 フラックスを用いた窒化アルミニウム結晶の製造方法 |
安達 正芳、福山 博之、大塚 誠、神原 新 | - |
T17-099 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 新しい構造により、塵埃・水・湿気の侵入を防止、消費電力を抑制、音質を向上 静電容量型の音波発生装置および静電容量型スピーカー |
ヨーク・フロメル、田中 秀治、大高 剛一 | - |
T13-074 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 尿中のバイオマーカーで、非侵襲的で簡便、迅速かつ正確な診断可能 過敏性腸症候群の病態バイオマーカー |
福土 審ら | - |
T18-098 | 制御、計測、機械 | 振幅を自動設定し、正確かつ安定、温度特性に優れ、ダイナミックレンジが無制限に ジャイロ装置およびジャイロ装置の制御方法 |
塚本 貴城、田中 秀治 | - |
T20-154 | 材料 | 世界初のn型SnS薄膜 無公害、高効率、薄く軽量な太陽光電池や光電変換素子への応用 n型伝導性を有するSnS薄膜、無害な太陽電池 |
鈴木 一誓、川西 咲子、柳 博 | - |
T17-036 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 所定条件の薬剤溶液を極微量投与することで、顕著な抗腫瘍効果あり リンパ行性薬剤送達 |
小玉 哲也、森 士朗 | - |
T18-501 | 制御、計測、機械 | 回折光を利用し高分解能かつ高精度な絶対位置測定を実現 絶対位置測定装置および絶対位置測定方法 |
清水 裕樹、高 偉 | - |
T19-448 | 環境、エネルギー | フッ素系分散剤を用いずにPTFE粒子を使用できる 非フッ素系PTFE水分散剤 |
藪 浩 | - |
T19-753 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 発火や破裂の危険が少ない安全な電池の実現に貢献する 小さな力で容易に伸縮する高分子電解質 |
藪 浩、折茂 慎一、木須 一彰、GREWAL MANJIT SINGH | - |
T20-032 | 農学、食品 | イネ種もみを発芽前に浸漬するだけ!処理が容易で抜群の病害防除効果! バクテリオファージを含む植物病害防除剤 |
高橋 英樹、佐々木 稜太、安藤 杉尋、宮下 脩平 | - |
T18-356 | 材料 | 封止樹脂の熱伝導性フィラー及び高強度フィラーとして好適に用いることが可能 窒化アルミニウムワイヤーの製造方法および製造装置 |
滝澤 博胤、林 大和ら | - |
T18-272 | 制御、計測、機械 | プラズマ発生による噴射装置の温度上昇を防ぎ、高い殺菌効果を維持 活性種含有液噴射装置および殺菌駆除方法 |
金子 俊郎、高島 圭介 | - |
K19-007 | 情報・通信(ソフト) | GPSの使用できない屋内でも正確な位置特定が可能 非可聴音を用いた屋内位置特定システム |
Julian Villegasら | - |
K19-008 | 情報・通信(ソフト) | 既存のサラウンドシステム(5.1ch)で立体音響効果を実現 高さ方向を含めた3次元的な音響効果システム |
Julian Villegas | - |
T14-107 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | サンプル中のコピー比率を変えずに、目的遺伝子群の増幅や配列解析が可能です! 遺伝子特異的非バイアス増幅法 |
小笠原 康悦 | - |
T15-198 | 制御、計測、機械 | 異なる位置からの光学情報をより高速に取得し、三次元光イメージングを可能に 光学情報検知装置及び顕微鏡システム |
小澤 祐市 | - |
T18-096 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 異なる複数の周波数帯域のリアルタイム監視が可能 周波数スペクトラム再生方法および受信機と受信方法 |
末松 憲治、古市 朋之、秋元 浩平 | - |
T16-133 | 材料 | 人や環境にやさしく優れた発光性能を有するディスプレイ、発光素子材料 無害な可視蛍光材料コロイダル量子ドット |
小俣 孝久 | - |
T12-018 | 材料 | スピン流素子設計の設計自由度が向上~光源からスピン流を生成可能です 光-スピン流変換素子およびその製造方法 |
内田 健一、齊藤 英治 | - |
T12-029 | 材料 | 安価な素材で、スピン流-電流変換効率100%も実現可能! 高い電流変換効率のスピントロニクスデバイス |
安藤 和也、齊藤 英治 | - |
T15-104 | 材料 | マイクロ波を用いて安価に、Li4Ti5O12-カーボン複合体を製造可能! 酸化物系セラミックス-カーボン複合体とその製造方法 |
林 大和、滝澤 博胤 | - |
T16-055 | 材料 | Mo-Si-B系合金にTiCとZrCを同時添加することで高温強度が向上 優れた高温強度特性を有するMo-Si-B系合金 |
吉見 享祐、中山 俊一 | - |
T17-103 | 制御、計測、機械 | 磁歪層の透磁率の変化を高周波インピーダンスの変化として振動を検出 高感度で安価な振動センサ |
石山 和志 | - |
T17-137 | 材料 | 800℃程度まで優れた耐酸化性を持続します! 優れた耐酸化性を有するMo-Si-B-Ti-C系合金 |
吉見 享祐、鎌田 詩歩 | - |
T18-440 | 材料 | 熱安定性に優れ、高い触媒活性を維持し、耐久性に優れる高密度の双晶構造を有した多孔質スポンジ銅 多孔質スポンジ銅およびその製造方法と触媒用途 |
蔡 安邦、亀岡 聡 | - |
T18-090 | 制御、計測、機械 | 誘電体層の厚みが外力により変化する構造を有するため、感度を大幅に向上 金属・誘電体・金属の3層構造を有する光メタマテリアル |
金森 義明、羽根 一博 | - |
T20-033 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 物質Xの少量の経気道投与(0.1mg/kg)は、COVID19のウイルス侵入と肺障害を軽減する 新型コロナウイルス感染症の治療剤 |
大河 内眞也、兼平 雅彦 | - |
T18-289 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 新規免疫チェックポイント分子LILRB4を応用した創薬と疾患治療へ! 免疫チェックポイント阻害剤 |
高井 俊行、乾 匡範、SU MEI TZU、遠藤 章太 | - |
T18-094 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 経口投与にて、糖尿病性腎症の諸症状のほか腎組織障害をも改善します! 1,3-ジオキソラン誘導体 |
菅原 明、横山 敦、鈴木 歩、岩渕 好治、土井 隆行 | - |
S20-017 | 情報・通信(ソフト) | 感情認識によりAIや音声認識で高精度、表現豊かな対話を実現 感情認識合成のための大規模感情音声コーパス「JTES」 |
能勢 隆、伊藤 彰則、千葉 祐弥 | - |
T19-894 | 情報・通信(ソフト) | 既存フィルタリングでは不可だったノイズフィルタリングが可能 高精度なノイズ除去フィルタリング技術 |
北村 喜文ら | - |
K19-018 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 片手で楽にスマホが操作できる! タッチサーフェスにおける押下圧と接触面積を組み合わせた直接操作方法 |
椎尾 一郎, 池松 香 | - |
T18-058 | 情報・通信(ソフト) | 販売者がオフラインであっても購入者へのデータ提供が可能 秘密データのスマートコントラクト取引を安全に自動実行する情報処理システム |
酒井 正夫、岩崎 淳也、小泉 英介 | - |
T19-355 | 材料 | 600 MPaの応力を加えても弾性域に留まり、ヤング率が25 GPa以下である弾性合金 4%を超える大きな弾性歪みを示す合金 |
貝沼 亮介、大森 俊洋、許 皛、XU SHENG | - |
S19-009 | その他 | 人工衛星の開発、評価、打上、及び運用の一連の技術をトータルで提供 超小型人工衛星による宇宙開発利用技術 |
吉田 和哉、桒原 聡文、坂本 祐二 | - |
T19-159 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | nm~μmサイズが混在し、かつ、パターンの粗密がある構造体を精密に製造可能! 不均一な残膜やエッジ部の盛り上がりのない光ナノインプリント成形法 |
永瀬 和郎、池戸 裕明、上原 卓也、中川 勝 | - |
T11-053 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 押し込み弾性率8.4 GPa!ポリイミドより強靭な樹脂製レプリカモールド 光硬化型高強度樹脂モールド |
中川 勝、工藤 進平、永瀬 康一、尹 哲民、久保 祥一 | - |
T11-050 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 型の線幅よりも微細な金属配線パターンの作製が可能! 湿式エッチングでサブマイクロ線幅の金属配線付き基板を作製する方法 |
中川 勝、永瀬 康一、久保 祥一 | - |
T19-458 | 情報・通信(ソフト) | データを暗号化したままで、既存の方法より高速で演算処理が可能 暗号化されたデータの高速演算方式 |
本間 尚文、上野 嶺 | - |
K19-004 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 浴槽に入るだけで心電信号を計測し、各種心身状態の異変を素早く検知 浴槽式心電モニタリングシステム |
陳 文西 | - |
K19-009 | 情報・通信(ソフト) | 更新部分の局所化によるレイトレーシング処理の高速化技術 光線追跡による動画像生成のための高速化データ構造 |
西村 憲 | - |
T13-036 | 化学 | 様々な担体に高分散化が可能 金属粒子を均一に高分散化可能な金属触媒の製造方法 |
亀岡 聡、蔡 安邦、若林 慧 | - |
T15-167 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | サイズのばらつきを抑え、単結晶の合成が可能 位置制御可能な遷移金属ダイカルコゲナイドの合成方法 |
加藤 俊顕、金子 俊郎 | - |
T15-168 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 高い変換効率、第1/第2電極との仕事関数の差が0.4eV以上 遷移金属ダイカルコゲナイドを用いたショットキー型デバイス |
加藤 俊顕、金子 俊郎 | - |
T18-069 | 制御、計測、機械 | 駆動電圧1/10!逆流やアーク放電が発生しない多電極プラズマアクチュエータ 高圧電源が不要なプラズマアクチュエータ |
佐藤 慎太郎、大西 直文 | - |
T19-386 | 化学 | 蛍光標識機能とMRI造影機能を併せ持つプローブの実現も夢ではありません! 単一分子内に異なるランタニド核を含む錯体の合成法 |
唐島田 龍之介、武者 洸貴、壹岐 伸彦 | - |
T19-076 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 常温環境下で量子アニーリングに匹敵する演算能力 乱数発生ユニット及びコンピューティングシステム |
深見 俊輔、大野 英男ら | - |
T18-512 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | スタチン処理により、iPS細胞から作製した培養骨の移植による骨再生技術の可能性が拡大! iPS細胞の腫瘍化を抑制することが可能な骨分化誘導方法 |
江草 宏 | - |
T16-074 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 単一露光で、究極の感度と100dB超の広ダイナミックレンジを実現 高感度・広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ |
須川 成利ら | - |
T17-079 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 小型、かつ高感度測定(599nm/RIU)を可能とする屈折率センサ メタマテリアル構造及びそれを用いた屈折率センサ |
金森 義明、羽根 一博、清水 友己 | - |
T18-508 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 既報分子の1000倍のウイルスRNAへの結合力!ウイルス増殖抑制効果から治療薬への期待も! A型インフルエンザ用転写阻害剤:tFIT-DPQプローブ |
佐藤 雄介、西澤 精一、田邉 貴昭、川口 淳史 | - |
T18-068 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | BACH1による遺伝子X発現制御は膵臓がんの上皮間葉移行に関わるキーネットワーク 膵臓がんの予後予測マーカー |
五十嵐 和彦、松本 光代、佐藤 正規、西澤 弘成 | - |
T19-353 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | iPS細胞を用いて作製した骨様組織の細胞を不活性化した、優れた骨誘導能を有する吸収置換性骨再生剤 骨誘導能を有する吸収置換型骨再生剤 |
江草 宏 | - |
T19-017 | 情報・通信(ソフト) | 様々な模様の対象物への素早い追従を、装置位置合わせを必要とせず実現可能 動く対象物に素早く追従するプロジェクションマッピング |
鏡 慎吾 | - |
T18-057 | 情報・通信(ソフト) | 高度な匿名性が要求される非中央集権型サービス向けのユーザID(公開鍵)管理技術 安全性と実用性に優れる公開鍵の匿名交換技術 |
酒井 正夫、岩﨑 淳也、小泉 英介、長谷川 真吾、磯邉 秀司、福光 正幸 | - |
T16-082 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 未分化性を失った間葉系幹細胞も復活!!骨増成治療への応用に期待できる培養方法 振盪浮遊培養を用いた間葉系幹細胞の未分化性維持法 |
新部 邦透、江草 宏 | - |
T15-071 | 材料 | 比重がニチノールの1/3以下!アレルギー元素を含まない世界最軽量の超弾性合金 超弾性効果を発現するマグネシウム合金 |
安藤 大輔、須藤 祐司、小川 由希子、小池 淳一 | - |
T05-117 | 材料 | 比重7以下、0.2%耐力1000 MPa以上、引張応力1000 MPa以上の鉄合金 ステンレスより軽く強い鉄合金 |
石田 清仁、貝沼 亮介、須藤 祐司 | - |
T18-284 | 材料 | 低温で反応し、油状分解物への選択性が高く、繰り返し使用しても触媒活性が落ちません ポリオレフィン系プラスチック水素化分解用固体触媒 |
田村 正純、冨重 圭一、中川 善直 | - |
T18-045 | 材料、制御、計測、機械 | 導電性付与型の「超緻密」なセラミックス被膜を金属上に作製可能! セラミックス被覆部材 |
野村 直之、川崎 亮、周 偉偉 | - |
T18-503 | 材料、制御、計測、機械 | アモルファスシリコンを液体急冷法で作製可能!負極材等への応用へ アモルファスシリコン粉体 |
岡田 純平、中山 幸仁、和田 武 | - |
T18-016 | 材料、制御、計測、機械 | 曲げられるホール素子を実現。量産展開に適し、感度の温度安定性も抜群です 磁性金属薄膜を利用したホール素子 |
塚﨑 敦、藤原 宏平 | - |
T18-097 | 材料 | CNFを均一に分散した蚕糸を実現。給餌の工夫により、機械的強度が増大します。 セルロースナノファイバー分散強化高強度・極低環境負荷蚕糸 |
WU CHEN、栗⽥ 大樹、WANG ZHENJIN、成⽥ 史生 | - |
T08-041 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 口腔外科領域での使用が期待される、窒素非含有ビスホスホネートの新たな薬効! [4-(メチルチオ)フェニルチオ]メタンビスホスホン酸又は薬学的に許容され得るその塩を有効成分とする骨形成促進剤 |
篠田 壽、五十嵐 薫、村上 忍、鈴木 恵子 | - |
T18-271 | 医療機器、福祉機器 | 誤差を抑えて血管径を測定できるセンサ配置である 血管径測定精度向上を目指した超音波センサ |
芳賀 洋一、松永 忠雄、鶴岡 典子、奥田 圭 | - |
K18-001 | 情報・通信(ソフト) | 音声やキー入力が無くても簡便に文字や記号の情報伝達が可能!! 動作パターンから情報(記号/文字)を認識する画像処理 |
岡 嶐一 | - |
T17-078 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 安価に、設計自由度が高く最適化が容易な「波長フィルタリング」が可能! 波長フィルタリング構造体 |
金森 義明、羽根 一博、尾藤 正斉 | - |
T16-155 | 農学、食品 | 有用物質の生産量を数倍に!生産量をそのままに生産コストを数分の1へ! 変異型糸状菌を用いた完全分散培養技術 |
阿部 敬悦、吉見 啓、宮澤 拳、ほか | - |
T18-024 | 農学、食品 | 高密度培養と物質増産に有利なα-1,3-グルカン欠損菌を食品応用へ! 糸状菌の細胞壁変異株の育種及び選抜方法 |
吉見 啓、阿部 敬悦、川上 和義、ほか | - |
K13-001 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 前立腺癌の悪性度や予後のほか、前立腺肥大症との識別も可能です! ヒトコア2β1,6-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット |
大山 力、米山 徹、飛澤 悠葵、畠山 真吾 | - |
T10-050 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 胎生致死とならず、出生後に貧血を発症。内因性Epoの影響を排除した評価試験に利用可能! Epo欠損GFP貧血マウス(I-SAM) |
山本 雅之、峯岸 直子、山嵜 瞬 | - |
T17-024 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 新たな作用機序でミトコンドリア機能を増大させる低分子化合物とそのスクリーニング方法 ミトコンドリア機能賦活剤とそのスクリーニング方法 |
山國徹、川畑伊知郎 | - |
T17-100 | 化学 | Pt/Cに匹敵する触媒能を具備する燃料電池用電極を安価に提供できる 鉄-ポリドーパミン焼成物からなる非白金系炭素材料 |
藪浩、末永智一、熊谷明哉、阿部博弥、野崎浩平 | - |
T17-105 | 材料 | 積層造形法において、微細な酸化物粒子を均一に分散せしめた、酸化物分散強化型合金を作製可能! 積層造形用混合粉末、酸化物分散強化型合金の製造方法、および酸化物分散強化型合金 |
関戸 信彰、佐藤 雄大、吉見 享祐 | 特願2017-240852 |
T17-068 | 材料 | 市販のPt /C触媒の約2.5倍の高い触媒活性を持つ新規触媒を安価・容易に作製可能! ナノ粒子およびナノ粒子の製造方法 |
和田山 智正、轟 直人、高橋 俊太郎 | 特願2017-203904 |
T16-100 | 材料 | 表面に微細なセラミックスを微細分散させた高レーザ吸収型金属粉末、複雑形状を有する金属/セラミックス複合材料を作製可能! 複合粉末およびその製造方法、ならびに、耐熱材料およびその製造方法 |
野村 直之、吉見 享祐、川崎 亮、周 偉偉 | 特開2009/54309 |
T10-030 | 医療機器、福祉機器 | 深部の不整脈源を治療可能、血栓塞栓症の併発低減、炎症早期終結に伴う不整脈再発リスクの低減 光ファイバーおよびそれを用いた水中衝撃波発生装置 |
下川 宏明、高山 和喜、山本 裕朗 | 特許第5435739号 |
T16-208 | 材料 | 安価な元素にて、三重結合を持つアルキン(CnH2n-2)から二重結合をもつアルケン(CnH2n)へ選択的に水素化除去し、その高転化率(ほぼ100%)と高選択率(90%以上)を達成! 選択的水素化触媒、選択的水素化触媒の製造方法および選択的水素化方法 |
小嶋 隆幸、亀岡 聡、蔡 安邦 | 特願2017-220616 |
T09-121 | 環境、エネルギー | 圧倒的な耐久性能と発火/爆発しないといった安全性能を実現! 鉛蓄電池並みの体積エネルギー密度と超急速充放電が可能 バナジウム電池 |
山村 朝雄、呉 雄偉、佐藤 伊佐務、櫻庭 大樹、白﨑 謙次、大田 卓 | 特許第5580327号 |
T16-044 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 時間幅・波長を柔軟に制御できる超小型・低コストの超短光パルス光源 超高精細のバイオイメージングや加工の半導体レーザ光源 |
横山 弘之 | 特開2018-032824 |
T12-060 | 農学、食品 | 発酵による有用物質の工業生産の倍増も夢ではありません! 糸状菌の高密度培養株を用いた有用物質生産方法 |
阿部 敬悦、五味 勝也、吉見 啓 | 特許第6132847号 |
T13-164 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 従来技術より、高効率な輻輳制御で、IoT等の無線通信の高速化に有効 通信パケット衝突を抑制するランダムアクセス方式 |
平 明徳、亀田 卓、末松 憲治、高木 直、坪内 和夫、高橋 智英 | 特許第6103539号 |
T11-074 | 材料 | 金属ガラスの溶射被膜の形成により、複雑形状製品や大型化が可能です! 金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法 |
井上 明久、木村 久道 | 特許第4484105号 |
T15-128 | 材料 | C60が主成分の高比表面積ポリマーの合成に成功しました 多孔性ポリマーの製造方法および多孔性ポリマー |
西原 洋知、京谷 隆、大和田 真生、針谷 明夫 | 特開2017-141335 |
T12-051 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 耐生分解性を有する感染症予防/治療薬やがん予防薬として期待される新規化合物 トリアゾール連結型環状ジヌクレオチド誘緑体 |
磯部寛之、藤野 智子、岡田滉大 | 特許第6153116号 |
T05-195 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | セツキシマブよりも100倍以上高い抗腫瘍活性を有することをin vivoで確認済み 高機能性二重特異性抗体 |
熊谷 泉、浅野 竜太郎 | 特許第5527627号 |
T05-007 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | vitroにおける糖尿病治療薬、分化誘導促進薬、収縮増強薬などの1次スクリーニングが可能 インスリン反応性糖輸送担体の膜移行活性が測定可能な培養筋細胞 |
神崎 展、根建 拓 | 特許第4769935号 |
T04-207 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | vitroにおける糖尿病治療薬、分化誘導促進薬、収縮増強薬などの1次スクリーニングが可能 高代謝能を有する培養筋細胞の作製方法 |
神崎 展、根建 拓、藤田 英明 | 特許第4710008号 |
T07-005 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 前立腺癌の診断においてPSAを指標とした診断よりも精度が高い診断が可能 泌尿生殖器系癌の診断方法 |
齋藤 誠一、荒井 陽一 | 特許第5193663号 |
T10-062 | 材料 | AlやAl2O3によるノズルの根詰まりや減肉を抑える/溶射では難しかった炭素鋼の補修やSiCの製膜が可能 コールドスプレー用ノズル/コールドスプレーによる新規皮膜技術 |
小川 和洋 | 特許第5605901号 |
T08-065 | 材料 | AlやAl2O3によるノズルの根詰まりや減肉を抑える/溶射では難しかった炭素鋼の補修やSiCの製膜が可能 コールドスプレー用ノズル/コールドスプレーによる新規皮膜技術 |
小川 和洋、市川 裕士、天尾 聡 | 特許第5493334号 |
T14-026 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | RAS遺伝子変異のない患者群から治療効果を期待できる患者を選別できる 大腸がん治療薬の応答性及び予後の予測方法 |
石岡 千加史、高橋 信、大内 康太、下平 秀樹 | 再公表2016-60278 |
T15-147 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | Lipofectamine®に匹敵する遺伝子導入効率を達成。正常細胞高選択的な遺伝子導入が可能。 オリゴアルギニン修飾リン酸カルシウムベクター |
天雲 太一、バネガス サエンズ フアン ラモン、佐々木 啓一 | 特開2017-158522 |
T11-067 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | グラフェンナノリボンの合成位置と成長方向を制御して、デバイス間に直接合成! グラフェン構造体及びそれを用いた半導体装置並びにそれらの製造方法 |
加藤 俊顕、畠山 力三 | 特許第6052537号 |
T13-211 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 間葉系幹細胞や歯髄細胞から造血組織を作製可能! 造血組織の作製方法 |
福本 敏 | 特許第6270995号 |
T13-005 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | マイクロ・ナノ固体窒素粒子噴霧を用いて高速の凍結速度を維持し、細胞膜・遺伝子の損傷を回避することができます 一成分極低温微細固体粒子連続生成装置、および、その一成分極低温微細固体粒子連続生成方法 |
石本 淳 | 特許第6153110号 |
T14-114 | 化学 | 表面処理をしていないため活性が高く、且つ再分散性に優れるため樹脂フィラーとして有望 粉体状セルロースナノウィスカー |
有田 稔彦 | 特開2016-221425 |
T14-105 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 父親の検体を検査することで、子供の自閉症スペクトラム発症率を予測できる。 自閉症スペクトラムマーカー |
大隅 典子、吉崎 嘉一 | 再公表2016-80416 |
T13-117 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 生体内安定性、オフターゲット効果、細胞取込効率が改善された人工核酸医薬の開発に資する新規化合物 トリアゾール連結型人工核酸 |
磯部寛之、藤野 智子、古樫 加奈子 | 再公表2015-137121 |
T12-177 | 医療機器、福祉機器 | 体に貼るだけで発電する外部電源不要な使い捨てウェアラブルデバイス バイオ発電を利用した生体貼付パッチ |
西澤 松彦、三宅 丈雄 | 特開2014-207987 |
T13-034 | 材料 | 安価なサファイヤ基板上に、“超高品質”な窒化アルミニウム膜を作製可能! 窒化アルミニウム(AlN)膜を有する基板および窒化アルミニウム(AlN)膜の製造方法 |
東北大学 福山 博之、三重大学 三宅 秀人 | 特許第6206758号 |
T12-157 | 環境、エネルギー | 環境に優しい窒化物半導体から構成される高効率太陽電池 太陽電池 |
松岡 隆志、片山 竜二、谷川 智之 | 特許第6164685号 |
T12-022 | 材料 | 紫外~可視~赤外光を95%以上吸収可能な金属ナノ・マイクロ突起黒体! 金属ナノ・マイクロ突起黒体及びその製造方法 |
田中俊一郎、千葉 雅樹 | 特開2014-026197 |
T10-043 | 材料 | 従来法では作製が困難な卑金属・半金属において、オープン型ナノポーラス材料の開発を可能にしました!実施例:シリコン、炭素、鉄、ステンレス、ニチノール、等多数有 オープン型ナノポーラス体、表面処理、複合体 |
加藤 秀実、和田 武、湯葢 邦夫、井上 明久 | 特許第5678353号 |
T12-102 | 材料 | 既存のダイカスト設備を活用可能な、格安な半凝固法! 粒径2~4μmの球状結晶を有する半凝固ダイカスト品 |
板村 正行、安斎 浩一 | 特許第5825583号 |
T12-109 | 材料 | 鋳造が可能(2000℃以内で溶解可能)な高強度・高剛性・高耐熱性、Mo合金の誕生!密度はNi基合金と同等! 耐熱合金およびその製造方法 |
吉見 享祐、丸山 公一、後藤 孝、宮本 慎平、金子 昴弘、森山 貴裕 | 特許第5876943号 |
T11-097 | 環境、エネルギー | バブル内の雷効果で汚れをドンドン強力分解!! ラジカル発生装置及びそれを用いた浄化方法 |
西山 秀哉、長井 亮介、新沼 啓、高奈 秀匡 | 特許第5866694号 |
T13-033 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 大気圧プラズマ装置により、細胞生存率と導入効率が圧倒的に高い低侵襲遺伝子導入を実現! 遺伝子導入装置および遺伝子導入方法 |
金子 俊郎、神崎 展、佐々木 渉太、加藤 俊顕 | 再公表2014-208425 |
T12-175 | 環境、エネルギー | 鉛電池並のエネルギー密度を、有機物質のみで達成! 蓄電装置およびその電極用材料 |
本間 格、三谷 諭、笘居 高明 | 特許第6158308号 |
T14-125 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ST細胞、EVT細胞への分化能を、未分化なまま、継代を繰り返しても維持しています! ヒトCT細胞に由来するCS細胞 |
岡江 寛明、有馬 隆博 | 再公表2016-143866 |
T10-068 | 情報・通信(ソフトウエア) | 画像によるBGMを! 画像表示装置、画像表示方法およびコンピュータプログラム |
北村 喜文 | 特許第5574438号 |
T07-078 | 材料 | 塑性加工性に優れ、冷間プレス加工など金属加工プロセスに適用可能な高延性金属ガラス合金 高延性金属ガラス合金 |
横山 嘉彦、井上 明久 | 特許第5152790号 |
S14-007 | 化学 | 非タンパク質構成アミノ酸含有環状ペプチドの合成に精通! 環状ペプチド |
土井隆行 | - |
T13-185 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | あれ?不思議??歩くのが速くなるぞ! 歩行促進装置 |
半田 康延 | 特開2015-177927 |
T13-121 | 情報・通信(ソフトウエア) | スマートフォン間での瞬時データ通信を可能にするマルチホップ通信技術 移動端末、方法およびプログラム |
加藤 寧、西山 大樹 | 再公表2016-2404 |
T12-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | アバスチンと比較した抗腫瘍効果をin vivoで確認済み 血管新生促進因子Vasohibin2を中和するモノクローナル抗体 |
佐藤靖史 | 再公表2014-87810 |
T12-168 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 細胞や組織に張り付いて一緒に動きながら電気刺激を付与できる柔らかくて安全な電極 電極を印刷したゼリー |
西澤 松彦 | 特許第6284200号 |
T12-045 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 免疫抑制作用や体重抑制作用を有する粘菌由来の化合物及びその誘導体 免疫抑制剤/体重増加抑制剤 |
大島 吉輝、菊地 晴久、本間 好、小椋 正人、鈴木 俊幸 | 再公表2014-61647 |
T14-018 | 化学 | 射出成形が困難なポリマーの被膜を容易に形成できる。被膜厚さは1mm以上。処理温度はポリマー融点付近。 超高分子量ポリエチレン皮膜ならびに成膜技術 |
小川 和洋 | 特開2015-227497 |
T13-196 | 医療機器、福祉機器 | 早期にがん細胞のリンパ節転移リスクを評価することができる。 リンパ節転移リスク評価方法 |
森 士朗、小玉 哲也 | 特開2015-192670 |
T12-021 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 実質臓器深部へも薬剤を効率よく分布させることができる! 超音波併用薬剤送達システム |
冨永悌二、芳賀洋一、齋藤竜太、松永忠雄、園田順彦 | 特許第5995127号 |
T12-019 | 化学 | シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない有機無機複合粒子を容易に量産することが可能 有機無機複合粒子 |
有田 稔彦 | 特許第6215403号 |
T10-134 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 肺線維症の発症・進行を抑制! 線維症予防又は治療用医薬組成物 |
大河内 眞也 | 特許第5946191号 |
20032740 | 医療機器、福祉機器 | ブレーキ力変化により障害物回避機能、重力補償機能、軌道追従機能を備えた歩行支援機 パッシブ型移動台車 |
小菅 一弘、平田 泰久 | 特許第4411415号 |
T07-141 | 医療機器、福祉機器 | PETでも、一般的放射線検出器でも、分極を防ぐことが可能で長時間使用可能! 放射線検出器及びこれを備えた装置 |
石井 慶造、菊池 洋平、人見 啓太朗、庄司 忠良 | 特許第5083964号 |
S13-012 | 情報・通信(ソフトウエア) | 電池の中での反応物質の動きが予測できる! 電池内物質移動の分子シミュレーション |
徳増崇 | - |
T13-053 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 生体に影響を与えない条件下で柔軟かつ屈曲角度が大きい細径化内視鏡を安価に提供できる 形状記憶合金ワイヤを用いた屈曲機構 |
小林 拓生、芳賀 洋一、松永 忠雄 | 再公表2015-33602 |
T13-020 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 安価にアスペクト比の高いナノワイヤーが作製できます! 銀ナノワイヤーの製造法および導電膜の製造法 |
林 大和、菅原 賢太、滝澤 博胤 | 再公表2015-30045 |
T12-162 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | サブミクロン以下の空間分解能を有した高周波近傍磁界測定法 高周波電磁界測定装置 |
遠藤 恭、山口 正洋、島田 寛、室賀 翔 | 再公表2014-147866 |
T11-102 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 電位依存性Caチャネルのアゴニストとして、Ca濃度上昇⇒ACh遊離促進⇒脳機能改善を低濃度で達成! 脳機能改善剤 |
福永 浩司 | 特許第6095122号 |
T11-161 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 完全並列検索用セルを6Tr/4Trで実現し、1024ビット以上の並列動作が可能に!! 不揮発機能メモリ装置 |
羽生 貴弘、松永 翔雲、夏井 雅典、遠藤 哲郎、大野 英男 | 特許第6004465号 |
T06-011 | 制御、計測、機械 | 効率的、安定的、大量に、微細かつ均一な粒径の固体窒素粒子を容易に生成可能 極低温マイクロスラッシュ生成システム |
石本 淳 | 特許第4961551号 |
T05-066 | 材料 | 効率よく、連続プロセスで、カーボンナノカプセルを作れます! ナノカーボン材料の生成方法、生成装置、及びナノカーボン材料 |
柴田 悦郎、中村 崇、ルスラン セルギエンコ | 特許第4899045号 |
T11-032 | 医療機器、福祉機器 | 注射針程度の大きさ(直径0.55mm)!注目の冷凍手術装置!シミ、シワ、ほくろ除去にも適用可能!極細だから傷も目立たない! 凍結手術装置およびその温度制御方法 |
岡島 淳之介、圓山 重直 | 特許第5804414号 |
T12-035 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 長期生存可能な膵外分泌機能不全モデルラットの作製に成功! 膵外分泌機能不全モデル動物 |
海野 倫明、坂田 直昭、石田 晶玄、吉松 軍平 | 特許第6213976号 |
T11-056 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | KRAS遺伝子変異のない患者群から治療効果を期待できる患者を選別できる 遺伝子発現解析による大腸がんの病型分類に基づく抗癌剤応答性及び予後の予測方法 |
石岡 千加史、高橋 信、井上 正広 | 特許第5967699号 |
T12-042 | 化学 | 一級アルコールのみならず二級アルコールも効率的に酸化できる。空気酸化反応を行うことができる。 アルコール類の酸化方法 |
岩渕 好治 | 特許第5763638号 |
T10-048 | 化学 | 有機EL、有機太陽電池、有機トランジスタ等の新しい有機デバイスに用いる有機半導体材料 縮退系大環状化合物、並びに、その結晶及び製造方法 |
磯部寛之、中西 和嘉、吉岡 知昭 | 特許第5654858号 |
T09-137 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ラット・マウスにおいてEEGとf-MRIを同時に計測することができる 小動物用の脳波測定用システム |
RIERA DIAZ JORGE JAVIER、住吉 晃、川島 隆太 | 特許第5843201号 |
T05-081 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 抗腫瘍効果や抗寄生虫病効果を有する新規化合物 ビス(アリールメチリデン)アセトン化合物、抗癌剤、発癌予防剤、Ki-Ras、ErbB2、c-Myc及びCyclinD1の発現抑制剤、β-カテニン分解剤並びにp53の発現増強剤 |
柴田 浩行、岩渕 好治、大堀 久詔、山越 博幸、角道 祐一 | 特許第5050206号 |
T10-105 | 医療機器、福祉機器 | ウォーターピックと比較してインプラントの隙間に蓄積したバイオフィルムを効率的に除去できる。臨床試験で確認済み。 口腔洗浄装置および口腔洗浄方法 |
祖山 均、山本 松男、滝口 尚 | 特許第6093928号 |
T10-106 | 材料 | 金属ガラスナノファイバーバルク体をcm単位で、高効率・大量生産可能です。 金属ガラスナノワイヤの製造方法、該製造方法により製造された金属ガラスナノワイヤ、及び金属ガラスナノワイヤを含む触媒 |
中山 幸仁、横山 嘉彦 | 特許第5988271号 |
T10-086 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 任意のタイミング、ほぼ100%の確率でてんかん発作を誘発 ラット脳内光誘発けいれんモデル |
岩崎 真樹、大沢 伸一郎、虫明 元、八尾 寛、冨永 悌二、古澤 義人 | 特許第6108469号 |
T11-047 | 制御、計測、機械 | 膜厚が10μ未満の両面被膜を同時に精度よく非破壊検査できる 両面被膜の膜厚を測定する方法及び測定装置 |
燈明 泰成 | 特許第5875087号 |
T05-167 | 情報・通信(ソフトウエア) | ストリーミング配信において、配信側の意図しないユーザが視聴していることを検知するシステム コンテンツ検出装置、不正使用判定装置及び警報装置並びにコンテンツ配信ネットワークシステム |
中山 英久、加藤 寧 | 特許第4742264号 |
T11-155 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 1級アルコールと2級アルコールが共存する基質の1級アルコールのみをTEMPOよりも効率的に酸化できる アルコール酸化触媒および酸化手法 |
岩渕 好治、澁谷 正俊、土井 龍輔 | 特許第6225103号 |
T11-030 | 環境、エネルギー | 安価な有機活物質(正極)を使用し、メタルフリーで、サイクル特性改善に成功!! 全固体型リチウム二次電池 |
羽生 雄毅、本間 格 | 特許第6028237号 |
T05-011 | 農学、食品 | 内因性抗菌物質(Diptericin)の発現を阻害する化合物 自然免疫阻害剤 |
大島 吉輝、倉田 祥一朗、菊地 晴久、上田 和則 | 特許第4852697号 |
T11-049 | 医療機器、福祉機器 | 超音波照射条件で吐出量を制御でき、超音波発生位置がずれても液体噴出能力を高く維持できるポンプ 体内埋込型液体ポンプシステム |
須田 信一郎、芳賀 洋一、和田 仁、松永 忠雄 | 特許第5930151号 |
T11-036 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ナノオーダーで抗がん作用を有する低分子化合物 新規ホスファチジルイノシトール3キナーゼ阻害剤及び医薬組成物 |
西條 憲、石岡 千加史、加藤 正 | 特許第6214397号 |
T11-011 | 材料 | 充放電サイクル性能高くかつ黒鉛電極の数倍の容量(1000~3500mAh/g) Siと炭素の複合材料及びその製造方法 |
京谷 隆、西原 洋知、岩村 振一郎 | 特許第6028235号 |
T11-003 | 化学 | 樹状細胞を刺激せず、かつマクロファージによる貪食を回避でき、DDSやイメージング材料として利用可能 免疫反応を回避するための薬剤 |
阿部敬悦、川上 和義、阿尻 雅文、福本 学、高見 誠一、冨樫 貴成、村垣 公英、高橋 徹 | 特許第6067564号 |
T10-126 | 材料 | 耐水性、耐薬品性、導電性が付与されるため、触媒、医療材料、電気化学素子などの分野で利用できる 表面を炭素被覆されたシリカ材料の製造方法、該製造方法により製造された炭素被覆シリカ材料及びその用途 |
京谷 隆、干川 康人、込山 拓 | 特許第5665127号 |
T10-051 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 樹状細胞を刺激せず、かつマクロファージによる貪食を回避でき、DDSやイメージング材料として利用可能 水分散性のステルスナノ粒子 |
阿尻 雅文、川上 和義、阿部 敬悦、高見 誠一、冨樫 貴成 | 特許第5669066号 |
T08-214 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 非侵襲、不要な場合に除去が容易、さらに初期バーストがない新規DDS 持続性ドラッグデリバリーシステム |
阿部 俊明、永井 展裕、梶 弘和、川島 丈明、西澤 松彦、西田幸二 | 特許第5641483号 |
T05-245 | 環境、エネルギー | 広範囲の入射角に対応可能、薄型、低コストの太陽光集光器です!! 太陽光集光器とこれを用いた太陽電池および太陽集熱器 |
山田昇(長岡技術科学大学)、金森 義明(東北大学) | 特許第4639337号 |
T08-146 | 材料 | Al同士を焼きなまし温度以下で接合可能、工程も簡素化可能 アルミニウム系材料の接合方法及び接合構造 |
井上 明久、木村 久道、関 一郎 | 特許第5398294号 |
T11-022 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | サブ波長格子を表面に形成広い波長帯域、放射角に反射防止効果 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法 |
羽根 一博、金森 義明 | 特許第3723843号 |
T09-181 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 自宅にいながら劇場やスタジアムにいるような臨場感を味わう!! 音空間再合成提示システム |
鈴木 陽一、坂本 修一、本郷 哲 | 特許第4956722号 |
S11-001 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | MEMS・光導波路等の表面処理に革新形状維持しナノレベルで凹凸を無くします! Si微細表面加工 |
金森義明 | - |
T04-276 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 波長可変レーザ装置の大幅なコストダウン、小型化が可能 サブ波長周期格子を用いたレーザ装置 |
羽根 一博、金森 義明 | 特許第4682325号 |
T09-087 | 材料 | 熱的安定性に優れた不揮発性メモリ 相変化材料および相変化型メモリ素子 |
須藤 祐司、小池 淳一、齊藤 雄太、鎌田 俊哉 | 特許第5403565号 |
T09-170 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 真の腫瘍位置との予測誤差1㎜未満! 追尾照射治療の実現を可能にする腫瘍像抽出技術! 信号処理装置、信号処理プログラム及び信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
本間 経康、高井 良尋、遠藤 春奈、市地 慶、酒井 正夫、吉澤 誠 | 特許第5797197号 |
T07-233 | 環境、エネルギー | 低コストかつ簡便に、光触媒性能、親水性が優れた均一二酸化チタン薄膜が作製可能 ルチル型二酸化チタン光触媒 |
正橋 直哉、水越 克彰、大津 直史、松田 優 | 特許第5584923号 |
T10-015 | 制御、計測、機械 | 搬送ガスを使用しないで、簡便な構造にて、サブミクロン粒子の搬送/浄化が可能です。 微粒子搬送装置及びこの装置を用いた微粒子の浄化方法 |
高奈 秀匡、篠原 圭介、西山 秀哉 | 特許第5688651号 |
T07-229 | 材料 | LiBH4の電気伝導性を室温で電気伝導率が10-3(Scm-1)! 固体電解質、その製造方法、および固体電解質を備える二次電池 |
前川 英己、髙村 仁、折茂 慎一、松尾 元彰、中森 裕子、安東 真理子、野田 泰斗、唐橋 大樹 | 特許第5187703号 |
T10-037 | 制御、計測、機械 | 数ナノメートルの空間分解能を有し、短時間で測定可能です。 構造解析方法および構造解析システム |
上原 洋一、片野 諭 | 特許第5594770号 |
T08-098 | 医療機器、福祉機器 | 1mm以下の空間分解能が可能 放射線用半導体2次元位置検出器及びそれを用いた放射線の2次元位置検出方法 |
石井 慶造、菊池 洋平 | 特許第5622339号 |
T09-168 | 環境、エネルギー | 水素ガス漏洩時に速やかに効率よく換気する装置 換気制御システムおよび換気制御方法 |
松浦 一雄、中野 政身、石本 淳 | 特許第5494169号 |
T09-030 | 材料 | 低コストかつ簡便に、光触媒性能と親水性に優れた二酸化チタン薄膜を作製可能 可視光応答性ルチル型二酸化チタン光触媒 |
正橋 直哉、水越 克彰、古原 忠、宮本 吾郎 | 特許第5515030号 |
T08-171 | 環境、エネルギー | 溶湯中に存在する数ミクロンの微細な非金属介在物を凝集させ、溶湯上部のスラグに吸収除去可能 電磁撹拌装置及び電磁撹拌方法 |
谷口 尚司、上野 和之、大久保 光浩、安藤 努、舞獄 孝二 | 特許第4134310号 |
T09-194 | 材料 | 細胞や組織に貼り付いて一緒に動く、柔らかくて安全な電極が実現 導電性高分子からなるパターンを備えた多孔質構造体及びその製造方法 |
西澤松彦、関根宗一郎、井門 裕一郎 | 特許第5712438号 |
T09-116 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 生体内安定性、オフターゲット効果、細胞取込効率が改善された人工核酸医薬の開発に資する新規化合物 トリアゾール連結型人工核酸 |
磯部寛之 | 特許第5594722号 |
T09-151 | 材料 | 修飾剤を用いないため、不純物が混入しないハイブリッド材料を得ることができる 高分子直接グラフトナノ粒子 |
有田 稔彦 | 特許第5540332号 |
T09-147 | 制御、計測、機械 | 皮膚に振動刺激を与えることにより、仮想的に重さや粘性抵抗を感じる装置 力覚提示方法および力覚提示装置 |
昆陽 雅司、岡本 正吾、田所 諭 | 特許第5360499号 |
T06-024 | 材料 | 廃液処理を不要な簡便な方法で貴金属ナノ材料を効率よく製造することが可能です。 貴金属ナノ材料の製造方法 |
林 大和 | 特許第4872083号 |
T09-136 | 医療機器、福祉機器 | 患者への負担を軽減でき、かつ手術手技の精度が向上する 低侵襲医療器具 |
須田 信一郎、芳賀 洋一、松永 忠雄 | 特許第6004220号 |
T09-133 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | がんに対する治療効果が極めて高い医薬 新規抗体医薬 |
熊谷 泉、中西 猛、浅野 竜太郎、梅津 光央 | 特許第5818003号 |
T09-094 | 制御、計測、機械 | 火花や粉塵による危険性がなく、ショットも飛散しないピーニング方法 水噴流によるピーニング方法及び装置 |
祖山 均 | 特許第5540375号 |
T09-032 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 新規アミノアルコールを不斉有機分子触媒とした光学活性化合物の製造方法 新規アミノアルコール誘導体塩、アミノアルコール誘導体塩構造を有する不斉有機分子触媒及び該不斉有機分子触媒を用いた光学活性化合物の製造方法 |
權 垠相、中野 博人、竹下 光弘 | 特許第5622019号 |
T08-213 | 制御、計測、機械 | 硝酸を用いた電気化学処理により、微小な塑性ひずみの検出が可能 ステンレス鋼の塑性ひずみの検出方法 |
渡邉 豊、鈴木 明好 | 特許第5495033号 |
T09-013 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 紙おむつ着用時に人肌がおむつから受けるによる触刺激の定量的な計測を行う装置 触刺激計測装置 |
田中 真美、奥山 武志 | 特許第5376588号 |
T08-149 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ポジトロン標識アミノ酸を用いた無細胞系蛋白合成法によるPET用ペプチド・タンパク質の調製 ポジトロン標識タンパク質の合成方法 |
岩田 錬、谷内一彦、加藤 元久、大貫哲也、古本 祥三 | 特許第5590540号 |
T08-115 | 医療機器、福祉機器 | 急激に進行する重症な心不全に対応できる医療機器 挿入型人工心筋システム |
山家 智之、白石 泰之、福長 一義 | 特許第5463546号 |
T08-167 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | LH型ダイアボディ型二重特異性抗体 | 熊谷 泉、浅野 竜太郎、梅津 光央 | 特許第5725508号 |
T08-080 | 制御、計測、機械 | フェライト磁石を用いながらも、希土類磁石並みの発電出力と効率を実現。安価な発電機が実現できます 発電装置 |
中村 健二、一ノ倉 理 | 特許第5413919号 |
T08-014 | 材料 | 機械的強度、耐食性に優れた金属ガラスのナノワイヤ(φ=60nm, L=1cm)作れます 金属ガラスナノワイア及びその製造方法 |
中山 幸仁 | 特許第5751659号 |
T08-048 | 医療機器、福祉機器 | 患部の位置・形状の変動を予測し、患部への正確かつ連続的な放射線照射を可能とする 信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム及び信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに放射線治療装置 |
高井 良尋、本間 経康、酒井 正夫 | 特許第5604306号 |
T08-032 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 複数のカメラのシャッタタイミングの同期が簡単に 視覚センサ同期装置および視覚センサ同期方法 |
鏡 慎吾 | 特許第5213045号 |
T08-088 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 多量体化低分子抗体 | 熊谷 泉、浅野 竜太郎、梅津 光央 | 特許第5614606号 |
T08-067 | 制御、計測、機械 | 100%窒素に1000ppm水素-窒素混合を導入した際、抵抗値変化が1桁超かつ1秒未満の応答時間が可能 水素ガスセンサ及び製造方法 |
原 信義、武藤 泉、朱 星昱 | 特許第5207425号 |
T08-029 | 医療機器、福祉機器 | 従来の人工心臓よりも安全なデバイス 人工あるいは再生心筋の収縮力を増強する収縮支援装置 |
白石 泰之、井街 宏、山家 智之 | 特許第5360704号 |
T07-176 | 医療機器、福祉機器 | 低バイアス電圧で速いタイミング信号取得が可能 放射線検出方法及び放射線検出装置、並びにこれを有する陽電子断層撮影装置 |
石井 慶造、菊池 洋平、人見 啓太朗 | 特許第5261706号 |
T08-062 | 制御、計測、機械 | 従来技術より、光量が約4倍、倍率が約20倍改善します。 反射型投影光学装置 |
豊田 光紀 | 特許第5489034号 |
T08-051 | 制御、計測、機械 | 疲労や応力腐食割れ等による“閉じたき裂”の深さを精度良く測定可能です。 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡や病変部の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置 |
山中 一司、小原 良和、新宅 洋平 | 特許第5344492号 |
T08-010 | 化学 | 微小電流の迅速な多点計測が可能 電気化学測定方法 |
末永 智一、林 振宇、高橋 康史、梅村 太三、北川 雄介、安川 智之、國方 亮太、珠玖 仁 | 特許第5176235号 |
T07-221 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 有機リチウムに匹敵するきわめて高い塩基性を示す高機能性フォスファジドP4 高熱安定性を有する機能性フォスファジド |
根東 義則、中 寛史、下 哲也 | 特許第5481628号 |
T07-149 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 噴霧開始からわずか4秒で105W/m2レベルの超高熱流束が可能です。 極低温マイクロスラッシュ超高熱流束冷却システム |
石本 淳 | 特許第5419000号 |
T07-211 | 材料 | 温度によって親水性・疎水性が変化する多孔質材料が得られる フィルム及びフィルムの製造方法 |
下村 政嗣、児島 美季、本吉 究、藪 浩 | 特許第5521189号 |
T07-135 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | がん細胞の運動能・浸潤能を活性化を阻害するモノクローナル抗体 がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤 |
権田幸祐、樋口 秀男 | 特許第5483023号 |
T07-088 | 制御、計測、機械 | 一瞬の磁界変化をとらえ、温度変化や位置変化を記憶可能です。 磁界検出素子および磁界検出装置 |
石山 和志 | 特許第5540180号 |
T06-213 | 材料 | 高融点金属材料の摩擦攪拌接合にて摩耗や破断の危険性が少ない、1300℃で300MPa以上の0.2%耐力と延性を確保した摩擦撹拌接合用撹拌工具 摩擦攪拌接合用攪拌工具 |
佐藤 裕 | 特許第5156948号 |
T06-187 | 材料 | き裂発生時に溶出する金属イオンを検出し、き裂発生挙動を可視化。 応力腐食割れ及び孔食等の発生検知方法 |
渡辺 豊 | 特許第4872087号 |
T06-167 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 半導体チップの歩留まりの改善及び設計マージンの緩和 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
羽生 貴弘 | 特許第5433845号 |
T06-051 | 化学 | 無保護糖を出発原料として、水溶液中で糖鎖高分子を製造する方法 糖鎖高分子の製造方法 |
正田 晋一郎、小林 厚志、野口 真人、村上 隆、小山内 博紀 | 特許第5150896号 |
T06-028 | 制御、計測、機械 | 超音波を用い厚さ数μmの高分子膜の密度を測定。 軟質薄膜の物性値測定方法とそのための装置 |
燈明 泰成 | 特許第4403280号 |
T06-003 | 材料 | ガラス形成能が高く(=φ14mmも可)、高加工性、高強度(=4000MPa以上の圧縮強度)合金です。 加工性に優れる高強度Co基金属ガラス合金 |
井上 明久 | 特許第4742268号 |
T05-300 | 制御、計測、機械 | 簡略なシステムにて、振動を完全に排除可能です。 免振装置 |
津田 理、濱島 高太郎、谷貝 剛 | 特許第4923247号 |
T05-286 | 制御、計測、機械 | 数GHzのマイクロ波を用いたガスタービン火力用セラミック遮熱コーティングの劣化評価 経年劣化した熱遮へいコーティングの非接触非破壊検査手法 |
小川 和洋、三浦 英生、庄子 哲雄、鈴木 美紀子 | 特許第5205608号 |
T05-271 | 制御、計測、機械 | 試料を浮遊、溶融させ、精度の高い物性値(比熱、熱伝導率)を測定する方法 高温融体の熱物性測定装置 |
福山 博之 | 特許第4857422号 |
T05-248 | 制御、計測、機械 | 気泡崩壊時に生じる衝撃力により金属材料の疲労強度などを向上させる表面改質方法 管内部の表面改質または洗浄方法及び該方法に使用される管内部の表面改質または洗浄装置 |
祖山 均 | 特許第4635206号 |
T05-236 | 制御、計測、機械 | 電流を非接触で誘導し、電位差を測定することによりき裂の形状を測定する 誘導型交流電位を用いた非破壊検査装置 |
庄子 哲雄、佐藤 康元、渥美 健夫 | 特許第4752065号 |
T05-152 | 材料 | 有害なNiを含まず、高い耐生体腐食性、優れたガラス形成能を有した生体内使用金属を提供できます。 生体内使用部材用貴金属基金属ガラス合金 |
井上 明久、西山 信行 | 特許第4617465号 |
T05-150 | 制御、計測、機械 | 小型で高機能化された次世代医療ツールを作製できる 露光方法 |
芳賀 洋一、松永 忠雄、江刺 正喜、戸津 健太郎 | 特許第4923254号 |
T05-101 | 材料 | マイクロ波(周波数2.45GHz)照射により、大気中で、短時間で窒化チタン膜が作製可能 窒化物コーティング法 |
林田 千絵、滝澤 博胤、林 大和 | 特許第4765069号 |
T05-100 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 多値差動ロジックを用いたロジック回路、記憶回路、複合回路 半導体記憶回路 |
羽生 貴弘、望月 明、白濱 弘勝 | 特許第4862161号 |
T05-014 | 医療機器、福祉機器 | ソノダイナミック治療用プローブの小型化 超音波プローブ及びそれを用いたカテーテル並びにその製造方法 |
芳賀 洋一、安居 晃啓、伊関 洋 | 特許第4677557号 |
T04-267 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 少ない薄膜の層に1回のパターニング工程で3色全てのフイルタを製作可能 カラーフィルタ装置及びその製造方法 |
金森 義明、羽根 一博 | 特許第5023324号 |
T04-225 | 化学 | 有機触媒のみを用いて、効率よく置換ベンゼン誘導体、置換芳香族へテロ環化合物を合成可能 フォスファゼン塩基を用いるケイ素化求核剤の触媒的活性化法 |
根東 義則、上野 正弘 | 特許第3864199号 |
T04-171 | 材料 | 高い比抵抗値150μΩ・cm以上及び±200ppm/℃の範囲内の温度係数を有し、加工性、耐熱性に優れた材料 高抵抗器用鉄合金 |
石田 清仁、貝沼 亮介、須藤 祐司、海野 玲子 | 特許第4543171号 |
T04-111 | 制御、計測、機械 | 高精度(ナノメートル精度)で非球面形状を計測可能 表面形状計測装置 |
高 偉、澁谷 篤史、清野 慧 | 特許第4982731号 |
T04-107 | 制御、計測、機械 | き裂深さ測定の高精度化ができます。 亀裂の非破壊評価方法 |
燈明 泰成、坂 真澄、近藤 裕一 | 特許第4639328号 |
T04-031 | 制御、計測、機械 | 赤外光・可視光から軟X線領域の光まで利用可能な2枚の凹面反射鏡を用いた拡大装置 投影光学装置 |
山本 正樹、豊田 光紀 | 特許第5388227号 |
20063730 | 制御、計測、機械 | 気泡崩壊時に生じる衝撃力により金属材料の疲労強度などを向上させる表面改質方法 キャビテーション噴流による材料試験装置 |
祖山 均、熊野 弘之 | 特許第3921514号 |
20033010 | 情報・通信(ソフトウェア) | マルチブロックBFC圧縮性流体解析ソフトウェア | 寺坂 晴夫、大林 茂 | ー |
20011180 | 情報・通信(ソフトウェア) | FPC基板やTABの加工精度を一層上げることが可能 回路用銅箔のウエットエッチングにおけるキャビティ形状予測プログラム |
谷口 尚司、松本 克才 | ー |
T06-146 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ZnOを基板としたハイスループットなバイオセンサの作成が可能 ZnO結合性抗体 |
梅津 光央 | 特許第5029997号 |
T06-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | vitroにおける糖尿病治療薬、分化誘導促進薬、収縮増強薬などの1次スクリーニングが可能 フィーダー細胞を利用した高度発達型培養筋細胞の作製方法 |
根建 拓 | 特許第5140827号 |