大学等ライセンス情報一覧
記載されている以外にも、商用化に適した技術(特許、ノウハウ、著作物等)が多数ございます。
ご興味のある方は当社(TEL:022-222-3049)又はお問い合わせよりご連絡下さい。
技術分野の選択
案件番号 | 技術分野 | 案件の特長と発明名称 | 発明者 | 文献番号 |
---|---|---|---|---|
T12-022 | 材料 | 紫外~可視~赤外光を95%以上吸収可能
金属ナノ・マイクロ突起黒体及びその製造方法 |
田中 俊一郎、千葉 雅樹 | 特開2014-026197 |
T21-311 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、制御、計測、機械 | 下水中の感染症関連バイオマーカーを検出する電気化学センサー及びシステムの構築
感染症流行を早期に検知する |
佐野 大輔 | - |
T22-358 | 制御、計測、機械 、医療機器、福祉機器 | これまでにない高剛性、高耐久性、薄型軽量の索状体。ロボット、内視鏡、ビデオスコープへ。
剛性可変索状体 |
渡辺 将広、 恩田 一生、 佐野 峻輔、多田隈 建二郎、 田所 諭 | - |
T22-319 | 情報・通信(ソフト)、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 機械学習を利用して、最適なIRS共用状態を実現
IRSの通信事業者間共用手法 |
橋田 紘明、川本 雄一、加藤 寧 | - |
T21-262 | 情報・通信(ソフト)、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | ユーザの分布状況に応じた最適な電波環境を構築
CSI収集が不要な自律分散型IRSシステム |
川本 雄一、橋田 紘明、日比 龍平、加藤 寧 | - |
K23-019 K23-028 |
医療機器、福祉機器、制御、計測、機械 | 完全非接触な自動穿刺ロボットの実現へ!
自動注射装置 |
佐川 貢一、長井 力、遠藤 善生 | - |
K23-008 | 医療機器、福祉機器、制御、計測、機械 | 場所や時間に縛られず、三次元歩行特性を評価可能!
歩行特性評価システム |
佐川 貢一 | - |
T17-025 | エレクトロニクス、情報・通信(ハード)、農学、食品 | 小型、高精度な分光イメージングシステムを提供 物質の成分などを迅速に非破壊で画像、動画化
高精細分光イメージングシステム |
須川 成利、藤掛 英夫、石鍋 隆宏、黒田 理人、若生 一広 | - |
T19-443 | 制御、計測、機械、医療機器、福祉機器 | 時間分解能30ms・空間分解能250µmのpHセンシングが可能
極局所領域を検査可能なpHセンサプローブ |
郭 媛元、吉信 達夫、半田 祥真 | - |
T12-029 | 材料 | 安価な素材で、スピン流-電流変換効率100%も実現可能!
スピントロニクスデバイス |
安藤 和也、齊藤 英治 | - |
T18-097 | 材料 | CNFを均一に分散した蚕糸を実現!給餌の工夫により、機械的強度が増大!!
セルロースナノファイバー分散強化高強度・極低環境負荷蚕糸 |
WU CHEN、栗田 大樹、WANG ZHENJIN、成田 史生 | - |
T22-176 | 環境、エネルギー、化学 | 資源回収効率UP!CCSにも貢献!
岩盤の多方向破砕方法 |
椋平 祐輔、渡邉 則昭、後藤 遼太 | - |
T23-035 | 環境、エネルギー、材料 | セルロースナノファイバーから創る高強度繊維
セルロース単繊維の創製 |
高奈 秀匡 | - |
T22-259 | 材料、化学 | これまでにない、高い成長速度を実現!
窒化アルミニウム結晶 |
福山 博之、安達 正芳、大塚 誠、李 森、新野田 剛 | - |
T16-194 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、医療機器、福祉機器 | 黄体形成ホルモンをターゲットとする新規メカニズム
腹圧性尿失禁治療薬 |
荒井 陽一、海法 康裕、川守田 直樹 | - |
T21-196 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、制御、計測、機械 | 定電流制御と着脱式炭素電極により生体を模倣する刺激パターンを再現性よく生成
細胞への電気刺激装置 |
佐原 玄太、山田 昭博、久保 純、山家 智之、井上 雄介、武輪 能明 | - |
T20-3125 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 感染拡大予防と経済活動の両立に貢献する
コロナウイルス感染症の重症化リスクの評価方法 |
玉田 勉 | - |
T21-243 | 医療機器、福祉機器、材料 | 電気化学センサ、温度センサ、光ファイバ、中空流路等を備え、能動的に駆動する多機能ファイバ
直径1mm以下の多機能ファイバ |
郭 媛元、佐藤 雄一 | - |
T22-103 | 制御、計測、機械、医療機器、福祉機器 | 粘膜組織から低侵襲で繰り返し細胞採取が可能
粘膜細胞採取装置 |
芳賀 洋一、鶴岡 典子、YE YANG | - |
T22-030 | 材料、環境、エネルギー | ステンレス(オーステナイト系、フェライト系)、ニチノール、Si、C、Fe、W、Ti、Cr、Zr、Nb、Mo、Ta、Fe-Cr-Co-Ni-Vハイエントロピー合金、Ni-Mo合金、Fe-Al合金、など多数の実施例有り!応用次第では、マグネシウムと鉄の複合体も作製可能です!
オープン型ナノポーラス体、表面処理、複合体 |
加藤 秀実、和田 武ら | - |
T10-064 | 材料 | 交換回数を少なくして、金型の寿命を長くする
アルミニウムダイキャスト金型用合金組成物およびその製造方法 |
千葉 晶彦、李 云平、唐 寧 | - |
T11-101 | 材料 | 高強度、高延性、高疲労強度を達成
Co-Cr-Mo基合金およびその製造方法 |
千葉 晶彦、山中 謙太、森 真奈美 | - |
T13-172 | 材料 | Co-Cr-Mo合金の諸特性をそのままに、3D積層造形用途に適した合金粉末を提供する
Co基合金粉末 |
千葉 晶彦、佐々木 信之 | - |
T22-289 | 農学、食品 | 連続戻し交雑無しに雄性不稔形質の作出が可能!
1系統から雄性不稔形質を作出する方法 |
鳥山 欽哉、五十嵐 圭介、岩井 裕子、武田 信哉、高塚 歩、風間 智彦 | - |
T21-169 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、情報・通信(ソフト) | 歯槽骨形態の経時的な変化を定量化・可視化へ
三次元画像処理プログラム |
山口 哲史、中村 恵 | - |
T22-355 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 便中の腸内細菌で腎癌を診断できる!
腎癌診断マーカー |
伊藤 明宏、阿部 高明、方山 博路 | - |
T22-130 | 医療機器、福祉機器 | 肺瘻などの肺の空気漏れを簡便に検出可能
空気漏れ測定システム |
渡辺 有為 | - |
K23-018 | 医療機器、福祉機器、制御、計測、機械 | 医療現場のニーズに応える装置です!
流量計監視装置 |
後藤 武、藤田 政樹 | - |
K23-023 | 化学、農学、食品 | 線虫の成長及び産卵開始を遅延させることが可能
線虫の変異型人工RNA |
牛田 千里、増井 達信、小山 昂志 | - |
T18-488 | 制御、計測、機械、材料 | 電磁波の伝搬特性に基づいて高精度の推定が可能に
分子鎖の凝集度の推定装置およびその方法 |
田邉 匡生、小山 裕、猪股 宏、渡邉 賢、成田 史生、栗田 大樹 | - |
T21-173 | 医療機器、福祉機器、情報・通信(ソフト) | 3DCT画像をSPECT画像に変換
肺機能の予測方法 |
角谷 倫之、勝田 義之、神宮 啓一 | - |
K23-024 | 材料 | 可逆的な水素結合の形成と切断が鍵
極性のあるVOCの吸着材料 |
太田 俊、岩渕 由理香、向井 凌大 | - |
K23-029 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 発癌抑制、ダウン症等の作用機序解明に有用
CBR1発現トランスジェニックマウス |
横山 良仁、横山 美奈子 | - |
K23-017 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | GATA-1遺伝子に着目したフローサイトメトリー検出
遺伝子変異タンパクの迅速診断 |
工藤 耕、伊藤 悦朗 | - |
T22-321 | 制御、計測、機械、化学 | 全印刷プロセスで製造できる有機電気化学素子
非酵素型バイオセンサ |
山本 俊介、三ツ石 方也、及川 涼香、金田一 修平 | - |
T21-263 | 材料 | 低温・ 温度制御が容易・大きい成長速度でAlN種晶を作製可能
単結晶の窒化アルミニウム種晶 |
安達 正芳、福山 博之、大塚 誠、得地 悠希、飴井 千晃 | - |
T22-111 | 材料、環境、エネルギー | 酸化物固体イオン電池のめっきによる薄膜堆積技術
固体イオニクス膜の室温堆積 |
小野 崇人 | - |
T22-148 | 環境、エネルギー、化学 | マイクロ技術により高効率なガス還元を実現
ガス還元装置 |
小野 崇人 | - |
T21-077 | 化学 | 大環状テトラジンを用いた逆電子要請型Diels-Alder反応を制御
外部刺激応答性クリック反応技術 |
水上 進、ノヴィアンティ イラ、小和田 俊行 | - |
T13-090 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ルビプロストンのドラッグリポジショニング探索的P2まで終了!
腎機能改善剤 |
阿部 高明 | - |
K23-010 | 化学 | 生体から金属まで幅広く利用できる蛍光色素
トリプタンスリン誘導体 |
川上 淳 | - |
K23-016 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 尿路上皮癌特異的な血清IgのN結合型糖鎖変異を発見
尿路上皮癌の診断バイオマーカー |
大山 力、米山 徹、飛澤 悠葵、畠山 真吾 | - |
T21-052 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | BRAFV600E変異癌の治療剤
レチノイド受容体アゴニストとBRAF阻害薬を含む治療薬を組み合わせた治療 |
吉田 裕也、高橋 雅信、石岡 千加史、谷口 桜 | - |
T16-155 | 農学、食品 | 有用物質の生産量を数倍に!または生産量をそのままにコストを数分の1へ!
変異型糸状菌を用いた完全分散培養技術 |
阿部 敬悦、吉見 啓、宮澤 拳、田畑 風華、五味 勝也 | - |
T18-424 | 農学、食品、医薬(リサーチ・ツール)を含む | アルツハイマー病の原因物質可溶性Aβオリゴマーを分解する脳神経システムを強化するローヤルゼリー
ローヤルゼリー分画の製造方法 |
山國 徹、川畑 伊知郎、山口 喜久二、村田 清志 | - |
T21-195 | 農学、食品 | NIRで迅速かつ簡便に油脂の酸化原因を解明
油脂の酸化原因の特定方法 |
乙木 百合香、加藤 俊治、仲川 清隆 | - |
T19-347 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 高活性でオフターゲット効果を低減可能な次世代核酸創薬技術
標的RNAを高効率・特異的に切断可能なオリゴキメラ人工核酸 |
和田 健彦 | - |
T19-577 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、化学 | がん細胞において選択的に切断されペイロードがリリースされるリンカー等、異なる特性の多機能性リンカーの構築へ
ADC用細胞内環境応答型リンカー |
和田 健彦 | - |
T11-053 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 押し込み弾性率8.4 GPa!原版モールドの複製や欠陥検査を安価に実現
ポリイミドより強靭な樹脂モールド |
中川 勝、工藤 進平、永瀬 康一、尹 哲民、久保 祥一 | - |
T19-917 | 医療機器、福祉機器 | 怪我予防、スポーツトレーニング、シューズの開発等に役立つ、着地時の安定性評価システム
着地安定性を評価する方法 |
永富 良一、茂庭 優貴 | - |
T22-114 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | サルコペニアをはじめとした様々な筋萎縮の治療及び予防が可能
筋萎縮の治療薬及び筋増強剤 |
久保 純、小椋 利彦 | - |
T22-348 | エレクトロニクス、情報・通信(ハード)、制御、計測、機械 | 磁性体を含む構造物の欠陥・減肉を高精度に検知。非接触、着磁不要、常温作動、安価、コンパクト。
打磁試験法による非破壊検査 |
大兼 幹彦、伊藤 淳 | - |
T21-234 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、情報・通信(ソフト) | アミロイド繊維生成の阻害剤スクリーニングに有用
液滴中タンパク質凝集核生成頻度評価法 |
福山 真央、火原 彰秀、粕谷 素洋 | - |
T07-078 | 材料 | 塑性加工性に優れ、冷間プレス加工など金属加工プロセスに適用可能な高延性金属ガラス合金
高延性金属ガラス合金 |
横山 嘉彦、井上 明久 | 特許第5152790号 |
T22-150 | 材料、制御、計測、機械 | 金属皮膜の密着性に優れた炭素繊維強化プラスチックを提供
金属被覆繊維強化プラスチックの製造方法 |
山中 謙太、千葉 晶彦、SUN JIAYU、小川 和洋 | - |
T19-378 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 自宅にいながら劇場やスタジアムにいるような臨場感を味わう!!
音空間再合成提示システム |
鈴木 陽一、坂本 修一、本郷 哲 | - |
T19-441 | 制御、計測、機械 | メタマテリアル(微細凹凸構造)の品質チェックを容易に行えます
光学特性の評価方法 |
清水 信、湯上 浩雄、LIU ZHEN | - |
T19-798 | 農学、食品、医薬(リサーチ・ツール)を含む | フコースから菌体外多糖を高産生するビフィズス菌株
ビフィズス菌のEPS産生促進方法 |
大坪 和香子、田村 彩佳、北澤 春樹ら | - |
T15-147 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 毒性が低く高効率で遺伝子導入が可能
リン酸カルシウムベクター |
天雲 太一ら | - |
T10-020 T16-168 |
医療機器、福祉機器 | 短時間且つ座ったままでの診断が可能!!
動脈硬化・動脈瘤の診断装置 |
横堀 壽光、齋木 佳克、伊藤 正俊、大友 祐司 | - |
T22-053 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 細菌叢検査でIBSリスクの判定が可能
過敏性腸症候群の検出方法 |
有田 龍太郎、髙山 真ら | - |
T21-330 | 材料 | 既存シンチレータを凌駕する高密度を有するシンチレータ結晶を提供する
シンチレータ材料 |
横田 有為、須田 貴裕、吉野 将生、鎌田 圭、吉川 彰、堀合 毅彦 | - |
T22-242 | エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 量子ビットのコヒーレンス時間増加、非調和性増大、フットプリント低減により高性能・高集積な量子コンピュータを実現
自己シャント磁束型超伝導量子回路用素子 |
山下 太郎、内田 徳之新 | - |
T12-107 | 制御、計測、機械 、情報・通信(ソフト) | 構造物の欠陥や組織の気泡、病変部などの閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めた装置を提供する
閉じたき裂の映像化装置 |
小原 良和、山中 一司 | - |
T17-024 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、農学、食品 | ミトコンドリア機能増大させる低分子とそのスクリーニング方法
ミトコンドリア機能賦活剤とそのスクリーニング方法 |
山國 徹、川畑 伊知郎 | - |
T22-116 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、化学 | 哺乳動物の乳に含まれる成分が腎障害、サルコペニア、貧血等の進行を抑制する
慢性腎臓病合併症の治療・予防剤 |
佐藤 恵美子、岩本 千奈 | - |
T22-213 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、農学、食品 | 食品で骨吸収の予防と進行抑制を達成できるように
骨吸収の抑制剤 |
白川 仁、北浦 英樹、野口 隆弘、大崎 雄介、溝口 到 | - |
T22-281 | 情報・通信(ソフト)、制御、計測、機械 | 地表面の状況を高精度に抽出できます
UAV測量における画像作成方法 |
米澤 千夏、岡田 瑚春 | - |
T16-212 | 農学、食品 | 太陽光パネル設置のための収量基準を満たし、自然災害の防止にも貢献する
太陽光発電と農業の両立 |
中井 裕、小倉 振一郎、阿部 憲一 | - |
T22-255 | 環境、エネルギー、材料 | MIMトンネルダイオードに粒子層を導入し整流性能を向上!粒子層無と比較して整流性能が大幅に向上!
トンネルダイオードの整流性能を向上させる技術! |
清水 信、リュウ ゼン、湯上 浩雄 | - |
T22-031 | 化学、医薬(リサーチ・ツール)を含む | RNAに対する選択性と結合力に優れる、水素結合認識型の新規蛍光色素を提供します
RNAグアニン結合性蛍光色素 |
鬼塚 和光、長澤 瞭佑、岩田 遼平、村瀬 裕貴、永次 史 | - |
T20-2979 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 10 GHz以上で良好なノイズ抑制効果を示す電磁波吸収体
レアアースフリー5G用電磁波吸収体 |
杉本 諭 | - |
T22-278 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 薄膜やナノ粒子の交流磁化率測定が可能。直流磁化率と交流磁化率の同時測定が可能。
直流/交流磁化率測定装置 |
アルマダウィ ミフタ、大兼 幹彦 | - |
T12-060 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、農学、食品 | 発酵での有用物質の生産倍増も夢ではありません!
α-1,3-グルカン欠損株を用いた高密度分散培養技術 |
吉見 啓、五味 勝也、阿部 敬悦 | - |
T20-3135 | 材料、環境、エネルギー | 大きな比表面積を有するκ相を含む酸化物からなる酸素吸蔵材
酸素貯蔵材、排ガス浄化用触媒および酸素貯蔵材の製造方法 |
髙村 仁、村上 和仁 | - |
T22-007 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 撮像素子ごとに複数のメモリセルを搭載、サブフレーム処理を実施
高フレームレート、低深度ノイズのToFセンサ |
黒田 理人、Kuo Chiachi | - |
T20-3099 | 材料、化学 | 従来技術に比して、低コストで高品質な層状MoS2、層状グラファイトが作成可能です。
層状ナノシート |
林 大和、滝澤 博胤、石井 大悟、江波戸 優介、澤口 京佑 | - |
T20-3111 | 材料、環境、エネルギー | アニオン種(陰イオン)を任意量で制御することが可能
アニオン含有無機固体材料およびその製造方法と製造装置 |
中村 崇司、雨澤 浩史、勝又 琢也 | - |
T20-2323 | 農学、食品 | 農地における温室効果ガスを削減できる!
土壌のN2Oを還元する根粒菌 |
南澤 究、原 沙和、板倉 学、ARTHUR FERNANDES SIQUEIRA | - |
T20-3045 | 環境、エネルギー、化学、材料 | 水素分子錯体を用いて水素同位体(H2/D2/T2)の常温・常圧分離が可能
水素同位体常温分離 |
高石 慎也、岸本 直樹、内田 海路、野呂 真一郎 | - |
T22-265 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 低周波から高周波(数十MHz)の幅広い周波数帯で高精度な損失測定が可能 高周波における磁性体損失測定 |
岡本 聡、遠藤 恭、吉田 栄吉、小野 暢久、佐藤 佑樹、上原 裕二 | - |
T20-3056 | 材料 | ナノ粒子の融点降下現象を用いて、1000℃未満で融解する貴金属修復用のロウ材
低融点合金ロウ材 |
中川 勝、中村 貴宏、早川 俊昭 | - |
T12-139 | 材料 | 高比容量特性(約580F/g)と良好なサイクル特性(3000回以上)を達成
スーパーキャパシタ用電極 |
陳 明偉、康 建立、藤田 武志、平田 秋彦 | - |
T22-162 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 活性型ビタミンB6により炎症を抑制
慢性低酸素状態による炎症改善医薬組成物 |
関根 弘樹、本橋 ほづみ | - |
T16-108 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | メトホルミンが骨格筋の修復を手助けする!
筋ジストロフィーの治療薬候補 |
青木 正志、菅野 新一郎、鈴木 直輝、小野 洋也 | - |
T20-457 T21-086 |
医薬(リサーチ・ツール)を含む | 高輝度・高い光安定性・明瞭なLight-up応答を実現 エンベロープウイルス検出・ワクチン品質検査へも応用可能 生細胞の核小体RNA検出用蛍光色素 |
佐藤 雄介、西澤 精一、永富 良一ら | - |
T18-289 T20-3069 |
医薬(リサーチ・ツール)を含む | 新規免疫チェックポイント分子LILRB4を応用した創薬及びLILRB4からなるがん患者の予測予後バイオマーカー
免疫チェックポイント阻害剤 |
高井 俊行、岡田 克典ら | - |
T22-039 | 化学、制御、計測、機械 | 廃棄バイオマスの有価物化に向けて、流動キャビテーションで微粒化処理を行う方法
高濃度バイオマスの連続的前処理方法 |
祖山 均、北川 尚美、廣森 浩祐、久慈 千栄子 | - |
T21-133 | エレクトロニクス、情報・通信(ハード)、情報・通信(ソフト) | バックスキャッタ信号を処理し、サイドローブを抑圧
通信システム、信号処理装置、信号処理プログラム及び通信方法 |
芝 隆司、末松 憲治 | - |
T21-156 | エレクトロニクス、情報・通信(ハード)、情報・通信(ソフト) | IoTシステム間の干渉を避け、信号のスペクトラムを再生
周波数スペクトラム再生方法および受信機 |
芝 隆司、亀田 卓、末松 憲治 | - |
T20-032 | 農学、食品 | イネ種もみを発芽前に浸漬するだけ!処理が容易で抜群の病害防除効果!
バクテリオファージを含む植物病害防除剤 |
高橋 英樹、佐々木 稜太、安藤 杉尋、宮下 脩平 | - |
T20-487 | 農学、食品、情報・通信(ソフト) | ナノテラスで得た単X線画像を、食品加工、保存、輸送技術の開発・評価へ!
中元素の分析・可視化方法 |
日髙 將文、藤井 智幸 | - |
T21-051 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | タンパク質の変性領域を化学標識する手法
タンパク質変性の可視化プローブ |
佐藤 伸一、中根 啓太、闐闐 孝介 | - |
T18-006 | 環境、エネルギー、化学 | 圧電膜と磁歪膜とが相互作用することで、機械的エネルギーをより効率的に電気的エネルギーに変換
圧電磁歪複合体および発電素子 |
古屋 泰文、成田 史生 | - |
T22-234 | 材料 | 難焼結性材料である遷移金属ホウ化物の高温構造材への適用可能性を拓く
耐高酸化性遷移金属ホウ化物 |
若旅 航基、笠田 竜太、余 浩、近藤 創介、陣場 優貴 | - |
T22-106 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ハロフジノンを高分子ミセル化する事で毒性を軽減
高分子ミセル化ハロフジノン抗がん剤 |
山本 雅之、鈴木 未来子 | - |
T22-225 | 材料、環境、エネルギー | 簡便な処理を施し、未利用アルミニウムドロスから実用的材料を創出し、新規用途を開拓する
硫黄酸化物除去材 |
平木 岳人、仲鉢 優臣 | - |
T19-370 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 臨床使用可能な既存薬にフェロトーシス抑制効果を確認
脂質ペルオキシラジカルスカベンチャー能を有するフェロトーシス抑制剤 |
三島 英換、仲川 清隆、山田 健一 | - |
T14-107 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | サンプル中のコピー比率を変えずに、目的遺伝子群の増幅や配列解析が可能です!
遺伝子特異的非バイアス増幅法 |
小笠原 康悦 | - |
T20-452 | 農学、食品 | LysEの新機能を利用したコスパの良い発酵生産へ!
核酸塩基、有機酸及び/又はポリアミンの生産方法 |
七谷 圭、阿部 敬悦 | - |
T20-199 | 医療機器、福祉機器、情報・通信(ソフト) | 高速かつ正確に磁場下での線量計算が可能
深層学習を用いた磁場下の高速線量計算アルゴリズム |
角谷 倫之、梶川 智博、土橋 卓、神宮 啓一 | - |
T20-2962 | 医療機器、福祉機器、制御、計測、機械 | グラフ理論に基づくラジオミクス特徴量により、放射線癌治療の予後予測精度を向上させる
癌の予後予測方法 |
角谷 倫之、梅田 真梨子、菅井 裕斗、田中 祥平、神宮 啓一 | - |
T20-542 | 材料、医療機器、福祉機器 | 30 GPa程度の低ヤング率と高耐摩耗性とを両立した合金
2.5%超の弾性歪みと超弾性特性を示すCoCr合金 |
貝沼 亮介、大森 俊洋、許 皛、大平 拓実 | - |
T21-111 | 制御、計測、機械 | バックラッシュを低減し、出力精度を高めることが可能
2方向駆動装置 |
阿部 一樹、多田隈 建二郎 | - |
T20-1059 | 環境、エネルギー、化学 | Ca/Mg含有廃棄物を原料としたCO2固定化技術でカーボンニュートラルに貢献!
二酸化炭素固定方法 |
渡邉 則昭、WANG JIAJIE、土屋 範芳 | - |
T20-3110 | 環境、エネルギー、情報・通信(ソフト) | 客観的かつ自動で岩石コアの定方位化が可能
画像解析による岩石コアの定方位化手法 |
鎌田 裕亮、椋平 祐輔、伊藤 高敏、安西 眸 | - |
T22-086 | 農学・食品、環境、エネルギー | 効果的なレーザー光を広範囲に照射できる
青色LDを拡散照射する殺虫装置 |
堀 雅敏、藤 寛、山本 和久 | - |
T04-168 | 材料、制御、計測、機械 | 高温環境下で長時間曝されても、基材から剥離・脱落を抑える
熱遮蔽コーティング部材およびその製造方法 |
小川 和洋、庄子 哲雄、市川 裕士、オルグ ソロネンコ、ヴラディミール ポルボヤロフ、丹野 昌利 | - |
T13-160 | 材料 | 比較的低温な環境で、多量の炭素材料を生成
炭素材料の製造方法 |
本間 格、笘居 高明 | - |
T20-699 | 材料、環境、エネルギー | 高い容量を確保し、マグネシウムまたはリチウムカチオンを挿入・脱離することが可能
遷移金属複合酸化物を利用した二次電池 |
市坪 哲、岡本 紳哉、松原 英一郎 | - |
T20-695 | 農学、食品 | セサモールが腸内細菌の尿毒物質生成酵素を阻害する
ゴマリグナンを含む尿毒物質低減剤 |
中山 亨、及川 大樹、阿部 高明 | - |
T05-286 | 制御、計測、機械 | 数GHzのマイクロ波を用いたガスタービン火力用セラミック遮熱コーティングの劣化評価
熱遮へいコーティングの非接触非破壊検査手法 |
小川 和洋、三浦 英生、庄子 哲雄、鈴木 美紀子 | 特許第5205608号 |
T11-030 | 環境、エネルギー | 安価な有機活物質(正極)を使用し、メタルフリーで、サイクル特性改善に成功!!
全固体型リチウム二次電池 |
本間 格、羽生 雄毅 | 特許第6028237号 |
T12-175 | 環境、エネルギー | 鉛電池並のエネルギー密度を、有機物質のみで達成!安全、安価、長寿命の蓄電デバイス
蓄電装置およびその電極用材料 |
本間 格、三谷 諭、笘居 高明 | 特許第6158308号 |
T20-3046 | 化学、環境、エネルギー | 電解によりアルカリ塩を除いた燃料を生成することで、ボイラーの損傷をも防げる
フーツ、石鹸廃水等の有機酸塩含有廃液から苛性ソーダと燃料を生成する方法 |
廣森 浩祐、北川 尚美、片上 佳祐 | - |
T16-147 | 情報・通信(ソフト)、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | 高い精度で物理量の分布を再現することが可能
マッピング方法および測定装置 |
沓掛 健太郎、菊地 亮太、下山 幸治 | - |
T21-019 | 材料 | 高い空隙率をもつ多孔質SiCを簡便に作製
炭化ケイ素のフラクタル多孔体 |
藪 浩、山田 高広、松井 淳 | - |
T16-152 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | フィルターが不要なため、薄型化を実現し、光の減衰を抑え、高効率なUV(紫外線)センサーを実現
超小型UVフォトダイオード |
須川 成利、黒田 理人 | - |
T11-125 T12-162 |
エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | サブミクロン以下の空間分解能を有した高周波近傍磁界測定法
高周波近傍磁界測定装置 |
遠藤 恭、山口 正洋、島田 寛、室賀 翔 | 再公表2014-147866 |
T19-753 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 発火や破裂の危険が少ない安全な電池の実現に貢献する
小さな力で容易に伸縮する高分子電解質 |
藪 浩、折茂 慎一、木須 一彰、GREWAL MANJIT SINGH | - |
T21-064 | 材料 | 現場で、目視で、金属材料の水素透過状況を検出可能
金属材料の水素検出システム |
柿沼 洋、秋山 英二、味戸 沙耶、小山 元道、北條 智彦 | - |
T21-028 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、制御、計測、機械 | 入射電波が到来した方向に反射電波を反射
電波反射装置およびバックスキャッタ通信方法 |
末松 憲治 | - |
T09-094 | 制御、計測、機械 | 火花や粉塵による危険性がなく、ショットも飛散しないポータブルなショットピーニングを実現
ポータブル式水噴流ピーニング装置 |
祖山 均 | 特許第5540375号 |
T18-069 | 制御、計測、機械 | 駆動電圧1/10!逆流やアーク放電が発生しない多電極プラズマアクチュエータ
高圧電源が不要なプラズマアクチュエータ |
佐藤 慎太郎、大西 直文 | - |
T07-233 | 環境、エネルギー | 低コストかつ簡便に、光触媒性能と親水性に優れた二酸化チタン薄膜を作製可能
ルチル型二酸化チタン光触媒 |
正橋 直哉、水越 克彰ら | 特許第5584923号 |
T15-157 | 環境、エネルギー | 粉砕処理不要!低コストで容易に水素ガスを製造!
水素ガスの製造方法および水素ガスの製造装置 |
加納 純也、渡邊 千香、木村 里香 | - |
T17-103 | 制御、計測、機械 | 磁歪層の透磁率の変化を高周波インピーダンスの変化として振動を検出
高感度で安価な振動センサ |
石山 和志 | - |
T18-280 | 制御、計測、機械 | 比容の変化率を顕微ラマン散乱スペクトルから導出し、非接触・非破壊・位置選択的に残留応力を評価
化学強化ガラスの残留応力の評価方法 |
寺門 信明、藤原 巧、高橋 儀宏、佐々木 隆成 | - |
T20-154 | 材料 | 無害、高効率、薄く軽量な光電変換薄膜材料
n型SnS薄膜、及びそれを用いた太陽電池 |
鈴木 一誓、川西 咲子、柳 博 | - |
T10-105 | 医療機器、福祉機器 | 脈動式ウォータージェットと比較してインプラントの隙間に蓄積したバイオフィルムを効率的に除去可能。臨床試験で確認済。
キャビテーションを利用した口腔洗浄装置 |
祖山 均、山本 松男、滝口 尚 | 特許第6093928号 |
T04-206 T05-248 |
制御、計測、機械 | 気泡崩壊時に生じる衝撃力により、金属材料の疲労強度などを向上させる表面改質方法
流動キャビテーションを利用した表面改質方法 |
祖山 均 | 特許第4635206号 |
T05-117 | 材料 | 比重7以下、0.2%耐力1000 MPa以上、引張応力1000 MPa以上の鉄合金
ステンレスより軽く強い鉄合金 |
石田 清仁、貝沼 亮介、須藤 祐司 | - |
T19-388 | 材料 | 低コスト・低温・簡単な酸化ガリウム製造工程を実現
酸化ガリウムの製造方法 |
林 大和、高野 裕希、滝澤 博胤 | - |
T18-275 | 材料 | 窒化物をより均一にコーティングすることが可能
窒化物コーティングの形成方法 |
福島 潤、滝澤 博胤、飯塚 希、伊藤 彩、伊東 明代、小川 徹、佐々木 啓一 | - |
T19-453 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | スピン緩和時間を制御することが可能
スピン緩和変動方法、スピン流検出方法、および、スピン緩和を利用したスピントロニクスデバイス |
齊藤 英治、安藤 和也 | - |
T20-505 | 材料 | スラリーの沈殿を解消して小サイズ・密な球状粒子を作製、MoSiBTiC合金粒子にも応用可能。
スラリーおよび球状粒子の製造方法 |
野村 直之、周 偉偉、周 振興、吉見 享祐 | - |
T12-157 | 環境、エネルギー | 環境に優しい窒化物半導体から構成される高効率太陽電池
太陽電池 |
松岡 隆志、片山 竜二、谷川 智之 | 特許第6164685号 |
T13-020 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 添加剤を使用せず、簡便に歩留まりよく安価にアスペクト比の大きなAgナノワイヤを作製できます!
金属ナノワイヤー及びその製造法 |
林 大和、菅原 賢太、滝澤 博胤 | 再公表2015-30045 |
T13-036 | 化学 | 様々な担体に高分散化が可能
金属粒子を均一に高分散化可能な金属触媒の製造方法 |
亀岡 聡、蔡 安邦、若林 慧 | - |
T14-121 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 窒化物半導体結晶のブールを形成し、より安価にGaNを作製可能に
窒化物半導体自立基板作製方法 |
松岡 隆志 | - |
T15-104 | 材料 | マイクロ波を用いて安価に、Li4Ti5O12-カーボン複合体を製造可能!
酸化物系セラミックス-カーボン複合体とその製造方法 |
林 大和、滝澤 博胤 | - |
T16-087 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 比較的低温で容易に分散性の優れたアモルファスナノ粒子が製造可能に
アモルファスナノ粒子とその製造方法および分散液 |
林 大和、成田 一人 | - |
T20-3072 | 制御、計測、機械 | 低い計算コストと高いバランス・運動性能を両立
ロボットおよびその制御装置と制御方法 |
服部 祥英、福原 洸、加納 剛史、石黒 章夫 | - |
T20-2955 | 農学、食品 | 海苔とお米で美味しいウニが育ちます!
海苔を活用したウニ養殖飼料 |
吾妻 行雄、猪股 英里、前田 航平、堀 拓磨 | - |
T20-702 | 制御、計測、機械 | ドライかつ薬剤フリーで洗浄・殺菌が可能!超節水効果も期待
ナノミスト発生装置 |
佐藤 岳彦、中嶋 智樹ら | - |
T21-012 | 制御、計測、機械 | 直動運動での逆入力を遮断することが可能
入出力遮断機構 |
多田隈 建二郎、渡辺 将広、恩田 一生、西城 直人、釼持 優人、昆陽 雅司、田所 諭 | - |
T22-016 | 情報・通信(ソフト)、エレクトロニクス、情報・通信(ハード) | ストカスティック演算に基づく量子モンテカルロ計算アルゴリズムによるデジタルコンピュータでの最適化問題処理
最適化問題解法の簡便化・高速化 |
羽生 貴弘、鬼沢 直哉ら | - |
T21-257 | 材料、制御、計測、機械 | IoT用途の3次元磁場センサの小型化に貢献
単一平面型素子で磁場検出 |
塚﨑 敦、藤原 宏平、塩貝 純一 | - |
T21-339 | 材料、環境、エネルギー | 汎用のアモルファス合金が熱電変換素子の 構造簡素化・低コスト化・多機能化を実現します!
新規熱電材料 |
塚﨑 敦、藤原 宏平、塩貝 純一 | - |
T20-3132 | 制御、計測、機械 | 薄型のまま、剛性を高めることが可能
変形機構およびグリッパ |
髙橋 知也、渡辺 将広、多田隈 建二郎、髙根 英里、昆陽 雅司、田所 諭 | - |
T20-3141 | 材料、環境、エネルギー | 比較的容易に作製可能、大面積(5×5mm以上)、安定して相転移を確認
λ型Ti3O5薄膜 |
吉松 公平 | - |
T19-065 | 材料、環境、エネルギー | 大きい比表面積と高い導電性をバランス良く兼ね備えることが可能
導電材料、多孔質体およびその製造方法ならびに電極材料および蓄電装置 |
中安 祐太、本間 格、勝山 湧斗 | - |
T20-1564 | 材料、環境、エネルギー | 持続可能な資源を原料として、高結晶性炭素を製造することが可能
高結晶性炭素の製造方法、その前駆体およびその製造方法 |
中安 祐太、後藤 泰斗、渡邉 賢、伊藤 隆 | - |
T10-050 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 胎生致死とならずに出生後に貧血を発症
Epo欠損GFP貧血マウス |
山本 雅之、峯岸 直子、山嵜 瞬 | - |
T20-2757 | 制御、計測、機械、材料 | より低い温度で還元を可能にする発明
水素ガスを用いた低温還元方法および還元鉄粉末 |
福島 潤、土田 隆之、滝澤 博胤、飛世 正博、齊藤 伸 | - |
T19-801 | 材料 | 低温焼結による高密度化で適用範囲を拡大!
難焼結性遷移金属ホウ化物 |
笠田 竜太、近藤 創介、YU HAO、陣場 優貴 | - |
T18-490 | 材料、環境、エネルギー | 従来の2倍以上の高電位特性を実現!
マグネシウム蓄電池用正極材料 |
市坪 哲、下川 航平 | - |
T19-070 | 材料、環境、エネルギー | 硫化物から硫黄ベース正極材料を実現!
マグネシウム蓄電池用正極材料 |
市坪 哲、下川 航平、古橋 卓弥 | - |
T17-068 | 材料 | 市販のPt/C触媒より高い活性を持つ新規触媒
新規Ptシリサイドナノ粒子 |
和田山 智正、轟 直人、高橋 俊太郎 | - |
T20-3091 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、材料 | スピン流の方向と大きさを光で自在に制御可能!
磁気メタマテリアル、スピン流制御装置及びスピン流制御方法 |
松原 正和、加藤 剛志 | - |
T12-109 T16-055 T17-137 |
材料 | 鋳造が可能(2000℃以内で溶解可能)な高強度・高剛性・高耐熱性、Mo合金の誕生!Ni基合金と同等!
モシブチック合金(Mo-Si-B-Ti-C合金) |
吉見 享祐 、丸山 公一、後藤 孝ら | 特許第5876943号 |
T20-1180 T20-1182 T20-1183 T21-303 |
材料、医薬(リサーチ・ツール)を含む | カルシウムイオンが関わる種々の生体機序の解明に有用
高輝度蛍光カルシウムセンサー |
中井 淳一 | - |
T22-084 | 農学、食品、医薬(リサーチ・ツール)を含む | 二枚貝等の遺伝子組み換えやゲノム編集に有用
水生無脊椎動物用プロモーター |
YOON JEONGWOONG、長澤 一衛、尾定 誠、横井 勇人 | - |
T19-755 | 材料、環境、エネルギー | 比較的やわらかく、優れた磁歪特性を有する材料
磁歪複合材料およびその製造方法 |
王 真金、成田 史生 | - |
T20-1565 | 制御、計測、機械 | 電子ビーム集束時の球面収差を光で補正!磁場印可不要で簡便な光による電子レンズ
電子ビーム変調装置及び電子ビーム変調方法 |
上杉 祐貴、佐藤 俊一、小澤 祐市 | - |
T21-368 | 環境、エネルギー、材料 | 有害物質の生成を抑えるアルカリ水電解システムを提供
低環境負荷なアルカリ水電解システム |
轟 直人 | - |
T21-307 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | アルツハイマー病の新規創薬シーズ
γセクレターゼ阻害ペプチド |
二井 勇人、榊原 里奈、關 正義、日高 將文、小川 智久 | - |
T18-094 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 経口投与にて、糖尿病性腎症の諸症状のほか腎組織障害をも改善します!
1,3-ジオキソラン誘導体 D-532 |
菅原 明、横山 敦、鈴木 歩、岩渕 好治、土井 隆行 | - |
T18-068 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | BACH1によるFOXA1発現制御は膵臓がんの上皮間葉移行に関わるキーネットワーク
膵臓がんの予後予測マーカー |
五十嵐 和彦、松本 光代、佐藤 正規、西澤 弘成 | - |
T14-170 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 糖尿病の新規治療コンセプトの発見
インスリン分泌β細胞を増やす核酸分子 |
山田 哲也、片桐 秀樹、突田 壮平 | - |
T12-177 | 医療機器、福祉機器 | イオントフォレシスによる薬剤浸透や美容効果が期待される外部電源不要な使い捨てパッチ
バイオ発電スキンパッチ |
西澤 松彦、三宅 丈雄 | 特開2014-207987 |
T20-3047 | 農学、食品 | 油脂の酸化原因及び酸化度合いを評価し、抗酸化対策への応用へ
油脂のアクロレイン生成能を評価する方法 |
加藤 俊治、仲川 清隆 | - |
T20-1262 | 制御、計測、機械 | 柔軟状態では任意の方向に曲げることができ、高剛性状態では剛性を高めることが可能
剛性可変変形体および剛性可変機構 |
渡辺 将広、恩田 一生、高橋 知也、多田隈 建二郎 | - |
T18-083 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、化学 | 直径100μm以上の細胞凝集塊の内部へ効率的に薬剤を送達できる
細胞凝集塊内薬物導入剤 |
山本 雅哉、森本 展行 | 特許第6214397号 |
T15-050 | 医療機器、福祉機器 | 嚥下機能や味覚・食感の評価に有用
食べ物を飲み込む運動の非接触的定量診断装置 |
山家 智之、白石 泰之、三浦 英和、井上 雄介、山田 昭博、平 恭紀 | - |
T11-036 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ナノオーダーで抗がん活性を有する低分子化合物
HDAC/PI3K 2重阻害剤 |
西條 憲、石岡 千加史、加藤 正 | 特許第6214397号 |
T16-138 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | P38のリン酸化 and/or ROS産生増大によりがん細胞のアポトーシスを誘導する
多標的キナーゼ阻害剤 Liphagal 及び 類縁体 siphonodictyal B |
西條 憲、石岡 千加史、加藤 正、成田 紘一 | - |
T18-447 T12-072 |
医薬(リサーチ・ツール)を含む | 最も悪性で難治性の膵がんの治療に道を拓く
難治がん新規治療標的 Vasohibin-2 |
佐藤 靖史 | - |
T22-140 | 制御、計測、機械、材料 | 測定対象に機械加工や表面処理を行うことなく、一度の振動実験・振動解析で9つの独立弾性定数を計測可能
材料種・材料形態・計測環境の制約無く独立弾性定数を計測する方法 |
山本 剛、結城 秀麻、作田 祐人 | - |
T20-1058 | 環境、エネルギー、材料 | 電気化学的手法を用いて、連続的に、溶融鉄中のCuを分離可能
溶融鉄中のトランプエレメント分離方法 |
夏井 俊悟、佐藤 丘郭、伊藤 昭久、埜上 洋、植田 滋 | - |
T20-2968 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、材料 | 多結晶でも単結晶と同レベルの特性を示し、フレキシブル基板上に製膜可能
多結晶ホイスラー合金薄膜 |
王 建、 関 剛斎、 高梨 弘毅 | - |
T20-3063 | 情報・通信(ソフト)、制御、計測、機械 | システム間干渉を抑圧し、空間利用効率を向上
通信回路、通信システムおよび通信方法 |
亀田 卓、芝 隆司、末松 憲治 | - |
T20-485 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 還元型ビタミンKがフェロトーシスを強力に抑制する効果を発見
フェロトーシスを抑制する化合物 |
三島 英換、仲川 清隆、伊藤 隼哉 | - |
T20-3071 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | スピントロニクス技術を利用した新しいインダクタ素子
小型、安価なインダクタ素子 |
家田 淳一、深見 俊輔ら | - |
T20-3129 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | スピントロニクスを利用した多種の応用が可能な革新的技術
超小型、低消費電力、高安定を実現する乱数生成、振動子、検波、メモリ等の素子を実現する技術 |
深見 俊輔、家田 淳一ら | - |
T20-656 T21-213 |
エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、環境、エネルギー | 光電変換デバイスの小型化、消費電力削減で膨大な情報処理を実現
電子スピン波による情報の多重伝送 |
好田 誠ら | - |
T20-1563 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、情報・通信(ソフト) | 暗号化に用いる乱数列も暗号化し、高い安全性と高速性を両立
光秘匿通信システムおよび通信装置 |
中沢 正隆、吉田 真人、廣岡 俊彦 | - |
T20-1263 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 高TMR比・高センサ感度・コストダウンを達成。従来のFeSiAl合金より広い組成範囲で作製可能。
FeSiAl合金を用いたMTJ素子 |
大兼 幹彦、赤松 昇馬、安藤 康夫、熊谷 静似 | - |
T16-043 | 環境、エネルギー | 潜熱蓄熱材や温泉水等の固層付着環境下においても高効率な熱交換が可能
回転式熱交換器 |
丸岡 伸洋、 埜上 洋、 堤 太一、 伊藤 昭久 | - |
T20-1120 | 環境、エネルギー | 潜熱蓄熱材や温泉水等の固層付着環境下においても高効率な熱交換が可能
回転式熱交換器 |
丸岡 伸洋、今野 花織 | - |
T19-438 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマー粒子
細胞内送達ベヒクル |
徳山 英利、岡野 健太郎、辻 俊一、井門 久美子、山田 小百合、内山 聖一、河本 恭子 | - |
T20-2982 | 環境、エネルギー | CO2吸収や製塩プロセスなどで、気ー液反応を促進し、装置小型化・省エネルギー化
回転式反応器 |
丸岡 伸洋 | - |
T17-180 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 照射光波長に起因する構造変化により結合対象物との結合を調節できる
光応答性リガンド |
水上 進、 間下 貴斗、小和田 俊行、松井 敏高 | - |
T19-802 | 材料、医療機器、福祉機器 | 骨に近いヤング率を維持しつつ、高い抗菌性と生体活性を有する
陽極酸化を施した生体用チタン合金 |
正橋 直哉、花田 修治、目代 貴之、井樋 栄二、森 優、井上 博之 | - |
T20-3109 | 情報・通信(ソフト) | 形式の異なる複数データベース間でのシンプルな名寄せを実現
自動名寄せデータベース技術 |
藤井 進 | - |
T21-060 | 材料、環境、エネルギー | 途中で反応が止まらず、水素のみを発生し続ける合金
中性溶液下で水素を発生するMg合金 |
安藤 大輔、須藤 祐司、内山 智元 | - |
T19-444 | 土木、建築、制御、計測、機械 | 対象物の姿勢が変化しても位置決定処理を継続
衛星測位方法・装置・システムおよび建設機械 |
大野 和則 | - |
T21-316 | 材料、医療機器、福祉機器 | 形状自由度が高く、フレキシブルな炭素材料
2Dカーボンマイクロラティス |
工藤 朗、大室 和也 | - |
T20-454 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、化学 | ダイシフトを抑えることが可能な製造方法とそのパッケージを提供!!
半導体パッケージの製造方法とそのパッケージ |
福島 誉史、田中 徹、木野 久志、煤孫 祐樹 | - |
T16-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | L-メタチロシン、2-アザチロシン摂取で血中尿毒物質が減少
チロシン類を含む尿毒物質低減剤 |
阿部 高明、富岡 佳久 | - |
T19-437 | 環境、エネルギー、材料 | アンテナで光を捉え、電力として抽出 ~中・遠赤外光の電力変換が可能!~
光電変換装置(光レクテナ) |
松浦 大輔、清水 信、湯上 浩雄 | - |
T21-278 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、材料 | 遷移金属ダイカルコゲナイドを用いた太陽電池セル
軽くて透明、フレキシブルな光電変換デバイス |
加藤 俊顕、HE Xing、金子 俊郎 | - |
T19-817 | 農学、食品 | 青色LEDで海藻がすくすく成長!
水中で固定できるLEDライト |
青木 優和 | - |
T13-204 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 腎線維化モデルマウスで線維化及び炎症改善効果を確認!
臓器線維化抑制剤 |
阿部 高明、林 謙一郎 | - |
T17-007 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 高安動脈炎患者で出現する血清マーカー
高安動脈炎診断マーカー |
白井 剛志、藤井 博司、石井 智徳、張替 秀郎 | - |
T17-035 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 緑内障モデルマウスの検体からマーカーを特定。ヒト臨床検体データ取得中。
視神経障害の診断マーカー |
中澤 徹、佐藤 孝太、三枝 大輔 | - |
T18-108 | 環境、エネルギー、材料 | 酸性廃液が発生しない、低環境負荷なシンプルプロセス
レアメタルを金属種毎に分離回収可能なレアメタルリサイクル法 |
佐々木 康、三木 貴博 | - |
T18-501 | 制御、計測、機械 | 回折光を利用し高分解能かつ高精度な絶対位置測定を実現
絶対位置測定装置および方法 |
清水 裕樹、高 偉 | - |
T21-062 | 土木、建築 | 現場で、非破壊で、簡便かつ高精度に、脱型前の早期強度を測定可能。
脱型前コンクリートの早期強度測定 |
西脇 智哉、NARANTOGTOKH BAYARJAVKHLAN、原 星海、MALIHA MAISHA、高杉 文也 | - |
T20-626 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | マーカー数の増大を抑制しつつ、より多くの情報を撮像画像から精度よく検出
マーカー、情報処理装置、及びプログラム |
岡田 佳都、大野 和則、田所 諭、多田隈 建二郎 | - |
T17-138 | 環境、エネルギー、土木、建築 | β線核種の濃度および分布を簡易かつ精度よく知ることが可能
β線核種の分別定量方法 |
大澤 紀久、五十嵐 豪 | - |
T20-449 | 医療機器、福祉機器 | 対象者の摂食率が過小である原因を適切に認識
摂食嚥下機能評価装置、評価方法、および評価プログラム |
目黒 謙一 | - |
T20-546 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 磁気情報を不揮発的に保持し、低い消費電力で高速動作が可能
光スピンデバイス、その動作方法および情報保持装置 |
新田 淳作 | - |
T19-796 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、制御、計測、機械 | イオン伝導率の低い材料でも高精度に評価可能
高周波エンハンスト電気化学歪み顕微鏡 |
平永 良臣 | - |
T21-068 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 近紫外~近赤外に渡るワイドレンジ信号光をS/N良く検出
迷光強度を1/1000以下にできる分光器 |
岩井 伸一郎、川上 洋平 | - |
T16-130 | 材料、環境、エネルギー | 性能指数を向上した熱電材料を提供する
熱電材料およびモジュール |
横田 有為、吉川 彰 | - |
T21-224 | 化学、環境、エネルギー | プロトンを含むセラミックスのバラエティを拡大させる
プロトン含有酸化物の製造方法 |
石井 暁大、髙村 仁、久米 大輔 | - |
T19-341 | 医療機器、福祉機器 | 圧閉度のリアルタイムモニタリング・制御が可能!
体外循環装置用 圧閉度処理装置 |
山家 智之、白石 泰之、深谷 碧、山田 昭博、井上 雄介 | - |
T20-434 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む、情報・通信(ソフト) | 予防・診断・治療薬開発に貢献しパンデミックを防ぐ
ウイルス変異予測アルゴリズム |
小笠原 康悦 | - |
T18-109 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | オプシーボのコンパニオン診断に有効
免疫チェックポイント阻害薬の治療効果を判定できる血中マーカー |
藤村 卓 | - |
T16-191 | 材料 | 耐食性・耐摩耗性に優れ、高硬度で靭性に優れる造形体が得られる
電子ビーム積層造形用Co基合金粉末 |
千葉 晶彦、佐々木 信之 | - |
T16-051 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | NK細胞の機能を最大化し、がんや感染症治療の主役とする新コンセプトです!
T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断 |
小笠原 康悦 | - |
T20-156 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 外部から加わる様々な向きの力を検出
センサユニットおよびセンサ |
ヨーク・フロメル、室山 真徳、ジルダス・ディゲ、大髙 剛一 | - |
T21-072 | 制御、計測、機械 | 共焦点顕微鏡に劣らず高分解能な三次元像をビデオレートハイスピード表示
リアルタイム3D光イメージング |
小澤 祐市 | - |
T17-106 | 制御、計測、機械 | 深さ方向の情報を、線形に平面方向の情報に変換!
ホログラム光学素子とその製造方法 |
中村 友哉、五十嵐 俊亮、小澤 祐市 | - |
T19-369 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 直交する複数モードのQ値を調整する技術
振動子におけるQ値のトリミング方法 |
塚本 貴城、田中 秀治 | - |
T15-153 T17-161 T18-098 T21-087 T21-089 T21-090 T19-369 |
制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、材料 | 新構造により、高精度・多用途を実現
多用途MEMSジャイロセンサ |
塚本 貴城、田中 秀治 | - |
T19-448 | 環境、エネルギー | フッ素系分散剤を用いずにPTFE粒子を使用できる
非フッ素系PTFE水分散剤 |
藪 浩 | - |
T19-816 | 農学、食品 | イムノバイオティクスでウイルスからヒトと家畜を守る!
抗ウイルス免疫活性を高める海藻資化性乳酸菌 |
北澤 春樹、麻生 久、大坪 和香子 | - |
T17-099 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 高音質で耐塵耐水性に優れた新構造スピーカー
静電容量型MEMSスピーカー |
FROEMEL JOERG、田中 秀治、大髙 剛一 | - |
T19-810 | 医療機器、福祉機器 | 低侵襲・低穿刺力・高精度で軟組織へ穿刺可能
振動針穿刺装置 |
菊地 謙次、杉山 航二郎、石川 拓司、高瀬 圭 | - |
S14-015 | 化学、医薬(リサーチ・ツール)を含む | キャリアフリーのナノ製剤化や難水溶性化合物の可溶化が可能
ナノ製剤の製造方法 |
笠井 均 | - |
T19-775 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | タンパク質の液-液相分離をin vitroで制御可能
タンパク質の液-液相分離を指標とした創薬開発 |
奥村 正樹、松﨑 元紀、稲葉 謙次 | - |
T17-036 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 所定条件(浸透圧)の薬剤溶液を極微量投与することで顕著な抗腫瘍効果あり
リンパ行性薬剤送達 |
小玉 哲也、森 士朗 | - |
T19-821 | 材料、環境、エネルギー | 小型電子デバイスに組み込むことができ、熱流の制御が可能
ナノシートおよびその製造方法 |
木下 大也、寺門 信明、高橋 儀宏、藤原 巧 | - |
T20-029 | 制御、計測、機械 | 自ら形状を変化し、小さい力で高剛性状態を保持することが可能
可変剛性連結体 |
多田隈 建二郎、向出 陸央、恩田 一生、渡辺 将広、昆陽 雅司、田所 諭 | - |
T20-030 | 制御、計測、機械、材料 | 大きな損傷であっても、外的要因によらず、あらゆる環境下で効果的に自己修復が可能
自己修復機構およびソフトロボット |
多田隈 建二郎、猪股 翔平、渡辺 将広、昆陽 雅司、田所 諭 | - |
T15-167 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | サイズのばらつきを抑え、単結晶の合成が可能
位置制御可能な遷移金属ダイカルコゲナイドの合成方法 |
加藤 俊顕、金子 俊郎 | - |
T20-831 | 医療機器、福祉機器、情報・通信(ソフト) | 異なる病期における木構造器官の形状や走向を自動的に対応付け、情報を比較可能
木構造を示す器官の構造の対応付け方法 |
冨永 循哉、水藤 寛 | - |
T20-3118 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、制御、計測、機械 | リークの大きいサンプルやナノサイズのサンプルの誘電率を測定可能
誘電率の測定装置及び方法 |
平永 良臣、糸矢 祐喜 | - |
T19-894 | 情報・通信(ソフト) | 既存のフィルタ技術よりも高精度にノイズを除去
高精度なノイズ除去フィルタ |
HUANG JIAWEI、北村 喜文 | - |
T21-002 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 高純度カイラリティのCNTを低コストで生産可能
カーボンナノチューブと、その触媒・組成物・製造方法 |
加藤 俊顕、金子 俊郎 | - |
T20-1056 | 制御、計測、機械、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 小型・高速・高精度でガンマ線に対しても堅牢な電源不要の高性能中性子カウンター
中性子線検出装置 |
奥野 泰希 | - |
T20-2755 | 材料、環境、エネルギー | 従来以上のデンドライト成長抑制を実現!
リチウム/ナトリウム金属負極蓄電池用電解液技術 |
市坪 哲、李 弘毅、村山 将来 | - |
T20-641 | 環境、エネルギー、材料 | MgSn系として過去最高のzT>0.8を実現
高熱電効率なMgSn系材料 |
齋藤 亘、林 慶、HUANG ZHICHENG、宮﨑 讓 | - |
T19-390 T19-706 T19-709 |
材料 | 大きな飽和磁化をもつα“-Fe16N2粒子粉末を実現
6 MGOe以上のBHmaxを示すレアアースフリー強磁性粒子粉末 |
高橋 研、佐久間 昭正、小川 智之、緒方 安伸、小林 斉也、ポルワッタ ガラゲ ルワン、小原 香 | - |
T08-142 | 環境、エネルギー | 発電効率を落とさず高い電力密度を可能にする積層技術
小型可能な固体酸化物型燃料電池 |
髙村 仁 | - |
T18-273 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ヒト多能性幹細胞からの胎盤幹細胞の樹立に成功
胎盤を構成する細胞への分化能を有する細胞およびその製造方法 |
有馬 隆博、小林 記緒、岡江 寛明 | - |
S20-017 | 情報・通信(ソフト) | 感情認識によりAIや音声認識で高精度、表現豊かな対話を実現
感情認識合成のための大規模感情音声コーパス「JTES」 |
能勢 隆、伊藤 彰則、千葉 祐弥 | - |
T20-1055 | 材料、エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 二次電池必須特性を全て満たした新組成Ca電解質
カルシウム電池の電解質用組成物、カルシウム電池の電解質、及び、カルシウム電池 |
木須 一彰、KIM SANGRYUN、折茂 慎一 | - |
T08-032 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 特殊な信号同期装置を要せず高精度に同期可能
簡素で高精度な撮影同期装置 |
鏡 慎吾 | 特許第5213045号 |
T20-2758 | 環境、エネルギー | 副反応を抑制し、電池性能の劣化を防止する
4.7V級リチウムイオン電池を実現 |
本間 格、原 国豪 | - |
T10-015 | 制御、計測、機械 | 搬送ガスを使用しないで、簡便な構造にて、サブミクロン粒子の搬送/浄化が可能
微粒子の撹拌・搬送制御技術 |
高奈 秀匡、篠原 圭介、西山 秀哉 | 特許第5688651号 |
T14-018 | 化学 | 射出成形が困難なポリマーの被膜を容易に形成できる。
コールドスプレー法を用いたポリマーコーティング |
小川 和洋 | 特開2015-227497 |
T18-016 | 材料、制御、計測、機械 | 曲げられるホール素子を実現!量産展開に適し、感度の温度安定性も抜群
新型ホール素子 |
塚﨑 敦、藤原 宏平 | - |
T18-074 | 材料 | スーパーエンプラの成形に必要な高耐摩耗性と高耐食性を両立!粉末冶金を利用しない、低コストで量産が可能
Fe基金型合金 |
山中 謙太、千葉 晶彦 | - |
T18-116 | 環境、エネルギー、化学 | 環境負荷の低減・装置の腐食回避・反応時間の短縮などの効果が期待
水熱酸浸出を起点としたリチウムイオン電池正極材料のリサイクル |
渡邉 賢、柴崎 絢祐 | - |
T19-339 | 化学、環境、エネルギー | 原料として用いる脂肪酸やアルコールの種類や混合比により熱化学特性を制御可能
バイオマス由来の潜熱蓄熱材 |
廣森 浩祐、北川 尚美、重原 武浩 | - |
T21-035 | 化学、農学、食品 | ビタミンEとの併用による相乗的な酸化抑制を実現
食用油等の酸化抑制剤/材 |
北川 尚美、廣森 浩祐、香取 卓、高橋 厚 | - |
T17-002 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 〇 B/F分離の操作が不要 〇 微量分子を高収量かつ高感度に測定可能
マイクロ水滴内イムノアッセイ |
福山 真央、火原 彰秀 | - |
T13-052 | 化学、材料 | シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない表面修飾セルロース材料を容易に量産可能
表面修飾セルロース材料 |
有田 稔彦 | - |
T15-073 | 化学、材料 | 表面処理をしていないため活性が高く、再分散性に優れる樹脂フィラー
セルロースナノクリスタルボール |
荒木 潤、有田 稔彦 | - |
T09-151 | 材料 | 修飾剤を用いないため、不純物が混入しないハイブリッド材料を得ることができる
新規無機-有機ハイブリッド材料 |
有田 稔彦 | 特許第5540332号 |
T12-019 | 化学 | シランカップリング剤等の修飾剤を含有しない有機無機複合粒子を容易に量産可能
有機無機複合粒子 |
有田 稔彦 | 特許第6215403号 |
T14-114 | 化学 | 表面処理をしていないため活性が高く、再分散性に優れる樹脂フィラー
粉体状セルロースクリスタル |
荒木 潤、有田 稔彦 | 特開2016-221425 |
T15-028 | 化学 | 白金以外の安価な触媒も利用可能。PEFCの低コスト化に貢献。
酸性度がNafionRよりも大幅に低い高プロトン伝導性電解質膜 |
有田 稔彦、増原 陽人、志藤 慶治、松井 淳 | - |
T16-022 | 医療機器、福祉機器 | 皮膚疾患の治療装置や美容機器の評価に有用
表皮電位測定装置 |
西澤 松彦、長峯 邦明、山﨑 研志、阿部 結奈 | - |
T18-477 T20-579 |
化学、医療機器、福祉機器 | 流れを発生するマイクロニードルが薬やワクチンの高速注入を可能に
貼る注射「マイクロニードルポンプ」 |
西澤 松彦、吉田 昭太郎、阿部 博弥ら | - |
T19-678 | 医療機器、福祉機器、化学 | 生分解性と通液性と機械的強度を兼ね備えたマイクロニードル
生分解性ポーラスマイクロニードル |
西澤 松彦、阿部 博弥 | - |
T16-141 | 制御、計測、機械 | 基板ダメージが少ない/イオン量とエネルギーを独立制御/磁性体ターゲットに使用可能
高密度プラズマスパッタリング装置 |
髙橋 和貴、福島 潤、安藤 晃、佐々木 保正 | - |
T20-046 | 土木、建築 | 地盤データなしに液状化の危険度を推定可能
液状化危険度評価AI |
風間 基樹、加村 晃良、栗原 強 | - |
T19-064 | 材料、環境、エネルギー | ドライプロセスの簡単、低コスト、短時間の接合技術!
樹脂/金属を簡便かつ強固に接合する技術 |
佐藤 裕ら | - |
T18-270 | 環境、エネルギー、材料 | 全く新しい原理ので従来型同様の効率を実現
新原理 ナノチャンネル型熱電装置 |
小野 崇人、NGUYEN VAN TOAN | - |
T16-036 | 環境、エネルギー、材料 | マンガンケイ化物系熱電変換材料で従来比約2倍の出力因子を実現
高効率なMnSi系熱電材料 |
宮﨑 讓、林 慶、湯葢 邦夫、濱田 陽紀、佐藤 美嘉 | - |
T16-100 | 材料 | 表面に微細なセラミックスを微細分散させた高レーザ吸収型金属粉末、複雑形状を有する金属/セラミックス複合材料を作製可能!
金属/セラミックス複合材 |
野村 直之、吉見 享祐、川崎 亮、周 偉偉 | 特開2009/54309 |
T19-017 | 情報・通信(ソフト) | 高速に動く物体にコンテンツを精密に追従可能
投影装置・プロジェクション技術 |
鏡 慎吾 | - |
T13-121 S18-012 |
情報・通信(ソフトウエア) | バケツリレー方式によるマルチホップ通信を実現
スマホdeリレーR |
加藤 寧、西山 大樹 | - |
T18-003 | 医療機器、福祉機器、制御、計測、機械 | X線画像処理で臓器追跡が可能に!
X線画像解析を用いた対象(軟部組織)追跡技術 |
本間 経康、市地 慶、新藤 雅大、杉田 典大、吉澤 誠、高井 良尋 | - |
T17-124 T19-041 T20-3114 |
エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 高速性に優れ、熱的に安定で、低エネルギー動作可能なメモリを実現
アモルファス相を経ずに結晶相同士で相変化する、不揮発性メモリ材料 |
須藤 祐司、森 竣祐、小池 淳一、イ・シュアン、畑山 祥吾 | - |
T16-120 | 制御、計測、機械 | 印加磁場が電子に与える影響を可視化し、電子/スピン分布の直接観察・評価が可能!
電子線ホログラムの作成方法、磁場情報測定方法および磁場情報測定装置 |
進藤 大輔、佐藤 隆文 | - |
T21-003 | 環境、エネルギー | 衝撃発電も振動発電も組合せ次第で実現可能
柔軟性に富んだ機能性圧電材料 |
WANG Zhenjin、丸山 衡平、成田 史生 | - |
T14-123 | 情報・通信(ソフト) | ブロックチェーンと秘密分散法を利用した高秘匿性のオンラインストレージ
P2P型分散オンラインストレージ |
酒井 正夫、長谷川 真吾ら | - |
T20-1102 | 制御、計測、機械、環境、エネルギー | コークスの高温強度(CSR)と変形パターンを学習・予測可能
ディープラーニングによる3次元コークス変形認識システム |
夏井 俊悟、埜上 洋、平井 東 | - |
T21-047 | 情報・通信(ソフト)、制御、計測、機械 | スマートフォンを用い、高精度な視線入力を実現
視線検出・視線入力装置及び方法 |
藤田 和之、永井 崇大、高嶋 和毅、北村 喜文 | - |
T19-571 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、制御、計測、機械 | 非線形運動をなくし、安定な制御を可能にするマイクロスキャナ用MEMSミラー
全方位走査ミラー |
羽根 一博、佐々木 敬 | - |
T19-383 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア)、材料 | 高感度と高精度を両立可能なトンネル磁気抵抗型磁気センサ(TMRセンサ)
磁気センサ |
小笠原 貴大、大兼 幹彦、角田 匡清、安藤 康夫 | - |
T20-504 S20-074 |
情報・通信(ソフト) | 曲線状地形を見やすく表示!河川・道路・水路・海岸線等の管理に役立つプログラム!
地形横断面の自動抽出および縦断的可視化プログラム |
橋本 雅和、佐藤 翔輔、市川 健、那須野 新、天谷 香織 | - |
T19-601 | 材料 | 微小粒子研究者の困難を解消するEBSDサンプルホルダーが実現可能に!
基板のバックグラウンド情報が検出されず導電性付与加工も不要な、微小粒子の結晶構造解析方法 |
中村 貴宏、真柄 英之、福田 泰行、真壁 英一 | - |
T19-018 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | B無添加・低温熱処理・スパッタ製膜でTMR比200%以上
高TMR素子用Co系磁性合金 |
水上 成美、土屋 朋生、一ノ瀬 智浩、國松 和眞 | - |
T19-380 | 材料、医療機器、福祉機器 | 溶解を抑制し、長期間にわたって優れた抗菌性を維持!
生体材料およびその製造方法 |
上田 恭介、成島 尚之 | - |
T20-2977 | 制御、計測、機械 | エネルギー分解能、装置感度、装置サイズ等のトレードオフ条件を同時に満足する、電子分光器の次世代技術
超高分解能・超高感度電子分光器 |
髙橋 正彦、中島 功雄、鬼塚 侑樹 | - |
T11-095 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 細胞単位のサンプル測定で高い熱分解能を実現
熱量検出装置 |
小野 崇人、猪股 直生、戸田 雅也 | - |
T16-059 | 制御、計測、機械 | 環境にやさしいプラズマ除菌装置が大幅に時短化!
病原体および害虫の駆除装置およびその反応容器 |
金子 俊郎、高島 圭介 | - |
T19-011 | 情報・通信(ソフト) | 3段階解析で正確な空間情報を抽出!
洋上浮遊物の空間情報抽出 |
村田 裕樹、米澤 千夏、小松 輝久 | - |
T20-2911 | 制御、計測、機械 | スマートな椅子がユーザーの姿勢を誘導し、過度な身体負荷を防止
椅子の前傾角度変更装置 |
藤田 和之、鈴木 蒼生、髙嶋 和毅、池松 香、北村 喜文 | - |
T19-849 | 材料 | 毒性のある遷移金属を含まないカラフルな酸化チタン顔料
ニ酸化チタン着色粒子 |
Yin Shu、Cao Jingdi、朝倉 裕介、長谷川 拓哉 | - |
T20-338 | 環境、エネルギー | 高空孔率の均一な空孔を備えたMg2Si膜
電気伝導率はそのままに、熱伝導率を低減させたMg2Si熱電変換膜 |
山田 高広、藪 浩、松井 淳 | - |
T18-355 | 材料、化学 | 製造歩留まりが高く、エネルギー消費量も極めて低く抑えることが可能!
窒化アルミニウム系粒子の製造方法および製造装置 |
滝澤 博胤、丹波 佑太、林 大和、山田 勝弘、鳥巣 毅、野本 英朗、河野 巧 | - |
T16-008 | 制御、計測、機械 | シンプル機構で全方向移動を実現! 凹凸不整地をあらゆる方向に走ります!!
全方向移動を実現する走破性の高い駆動機構 |
多田隈 建二郎ら | - |
T16-063 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 糖尿病性腎症の簡易診断ができる!
フェニル硫酸を認識するモノクローナル抗体 |
富岡 佳久、塚本 宏樹、金光 祥臣、松本 洋太郎、根東 義則、阿部 高明 | - |
T19-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 潰瘍性大腸炎で検出される抗血管内皮抗体(血清マーカー)
炎症性腸疾患の診断マーカー |
白井 剛志、藤井 博司、石井 智徳、張替 秀郎、角田 洋一、正宗 淳、武藤 智之 | - |
T18-504 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | ねじり疲労に強いトーションバーを実現!真空封止不要・長寿命・低コストなマイクロスキャナ
走査ミラーおよび走査ミラーの製造方法 |
羽根 一博、佐々木 敬、藤田 裕樹 | - |
T20-503 | 制御、計測、機械 | 帯域の狭い振動デバイスでもリアルな体感を再現! 騒音なし!
音声信号等を臨場感高く再現するハプティクス技術 |
昆陽 雅司、田所 諭ら | - |
T12-101 | 制御、計測、機械 | 薬剤・ガスボンベが不要 環境にやさしく効率的に病原菌や害虫を駆除します
病原菌および害虫の駆除装置 |
金子 俊郎、加藤 俊顕 | - |
T18-019 | 環境、エネルギー | 導電性ポリマーを用いて、胃酸電池の水素の発生を抑制
長時間安定した発電が可能な発電池と発電池用負極 |
本間 格 | - |
T19-673 | 材料 | フレキシブルな透明電極を安価なZnO(酸化亜鉛)で作製可能!
電子線を用いて透明フィルム上に高易動度のZnO薄膜 |
下位 法弘、田中 俊一郎 | - |
T15-001 | 制御、計測、機械 | 金属ガラス素材の形状を精密に制御し、比較的短時間で小さな構造体を製造
波面制御素子および回折格子 |
加藤 秀実、矢代 航 | - |
T18-089 | 環境、エネルギー | アモルファスチタニアを用いて、より大容量の蓄電が可能に
ウルトラキャパシタ材料およびウルトラキャパシタ |
福原 幹夫、長谷川 史彦、黒田 共之、橋田 俊之 | - |
T18-517 | 材料 | 超電導特性を劣化させることなく、数km以上の高温酸化物超電導テープ線材の製造が可能
高温酸化物超電導テープ線材の接合方法 |
橋爪 秀利、佐藤 裕 | - |
T19-438 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 核酸医薬等のDDSキャリア,培養細胞の状態判別指示薬,細胞内温度計等として利用可能
細胞内移行性と低毒性を備えるカチオン性ポリマー粒子 |
徳山 英利、岡野 健太郎、辻 俊一、井門 久美子、山田 小百合、内山 聖一、河本 恭子 | - |
T19-377 | 情報・通信(ソフト) | 現状の量子アニーリングで複雑な最適化問題を解くことが可能
量子アニーリングによる3次以上の非線形変換等の解法 |
大関 真之 | - |
T19-627 | 情報・通信(ソフト) | 時々刻々変化する状況において高精度で最適な経路を選択する手法
コスト関数を柔軟に変更させる最適経路選択手法(AI) |
大関 真之 | - |
T13-074 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 尿中のバイオマーカーで、非侵襲的で簡便、迅速かつ正確な診断可能
過敏性腸症候群の病態バイオマーカー |
福土 審ら | - |
T18-356 | 材料 | 封止樹脂の熱伝導性フィラー及び高強度フィラーとして好適に用いることが可能
窒化アルミニウムワイヤーの製造方法および製造装置 |
滝澤 博胤、林 大和ら | - |
T18-272 | 制御、計測、機械 | プラズマ発生による噴射装置の温度上昇を防ぎ、高い殺菌効果を維持
活性種含有液噴射装置および殺菌駆除方法 |
金子 俊郎、高島 圭介 | - |
T15-198 | 制御、計測、機械 | 深さ方向の光学情報をより高速に取得し、リアルタイムな三次元光イメージングが可能!
光学情報検知装置及び顕微鏡システム |
小澤 祐市 | - |
T18-096 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 異なる複数の周波数帯域のリアルタイム監視が可能
周波数スペクトラム再生方法および受信機と受信方法 |
末松 憲治、古市 朋之、秋元 浩平 | - |
T20-033 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 物質Xの少量の経気道投与(0.1mg/kg)は、COVID19のウイルス侵入と肺障害を軽減する
新型コロナウイルス感染症の治療剤 |
大河 内眞也、兼平 雅彦 | - |
T18-058 | 情報・通信(ソフト) | オフラインであっても安全に購入者へのデータ提供が可能
秘密データのスマートコントラクト取引を安全に自動実行する情報処理システム |
酒井 正夫、岩崎 淳也、小泉 英介 | - |
T19-355 | 材料 | 600 MPaの応力を加えても弾性域に留まり、ヤング率が25 GPa以下である弾性合金
4%を超える大きな弾性歪みを示す合金 |
貝沼 亮介、大森 俊洋、許 皛、XU SHENG | - |
S19-009 | その他 | 人工衛星の開発、評価、打上、及び運用の一連の技術をトータルで提供
超小型人工衛星による宇宙開発利用技術 |
吉田 和哉、桒原 聡文、坂本 祐二 | - |
T19-159 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | nm~μmサイズが混在しパターンの粗密がある構造体を精密に製造可能!
モールドエッジにバリが発生せず、均一な残膜が得られる光ナノインプリント方法 |
永瀬 和郎、池戸 裕明、上原 卓也、中川 勝 | - |
T11-050 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 型の線幅よりも微細な金属配線パターンの作製が可能!
湿式エッチングでサブマイクロ線幅の金属配線付き基板を作製する方法 |
中川 勝、永瀬 康一、久保 祥一 | - |
T19-458 | 情報・通信(ソフト) | データを暗号化したままで、既存の方法より高速で演算処理が可能
暗号化されたデータの高速演算方式 |
本間 尚文、上野 嶺 | - |
T19-076 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 常温環境下で量子アニーリングに匹敵する演算能力
乱数発生ユニット及びコンピューティングシステム |
深見 俊輔、大野 英男ら | - |
T18-512 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | スタチン処理により、iPS細胞から作製した培養骨の移植による骨再生技術の可能性が拡大!
iPS細胞の腫瘍化を抑制することが可能な骨分化誘導方法 |
江草 宏 | - |
T16-074 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 単一露光で、究極の感度と100dB超の広ダイナミックレンジを実現
高感度・広ダイナミックレンジCMOSイメージセンサ |
須川 成利ら | - |
T18-508 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 既報分子の1000倍のウイルスRNAへの結合力!ウイルス増殖抑制効果から治療薬への期待も!
A型インフルエンザ用転写阻害剤:tFIT-DPQプローブ |
佐藤 雄介、西澤 精一、田邉 貴昭、川口 淳史 | - |
T19-353 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | iPS細胞を用いて作製した骨様組織の細胞を不活性化した、優れた骨誘導能を有する吸収置換性骨再生剤
骨誘導能を有する吸収置換型骨再生剤 |
江草 宏 | - |
T18-057 | 情報・通信(ソフト) | 高度な匿名性が要求される非中央集権型サービス向けのユーザID(公開鍵)管理技術
安全性と実用性に優れる公開鍵の匿名交換技術 |
酒井 正夫、岩﨑 淳也、小泉 英介、長谷川 真吾、磯邉 秀司、福光 正幸 | - |
T16-082 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 未分化性を失った間葉系幹細胞も復活!!骨増成治療への応用に期待できる培養方法
振盪浮遊培養を用いた間葉系幹細胞の未分化性維持法 |
新部 邦透、江草 宏 | - |
T15-071 | 材料 | 比重がニチノールの1/3以下!アレルギー元素を含まない世界最軽量の超弾性合金
超弾性効果を発現するマグネシウム合金 |
安藤 大輔、須藤 祐司、小川 由希子、小池 淳一 | - |
T18-503 | 材料、環境、エネルギー | アモルファスシリコンを液体急冷法で作製可能!負極材等への応用へ
アモルファスシリコン粉体 |
岡田 純平、中山 幸仁、和田 武 | - |
T08-041 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 口腔外科領域での使用が期待される、窒素非含有ビスホスホネートの新たな薬効!
新規骨形成促進剤 |
篠田 壽、五十嵐 薫、村上 忍、鈴木 恵子 | - |
K13-001 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 前立腺癌の悪性度や予後のほか、前立腺肥大症との識別も可能です!
ヒトコア2β1,6-N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼ1を特異的に認識するモノクローナル抗体の使用およびこの抗体を含むキット |
大山 力、米山 徹、飛澤 悠葵、畠山 真吾 | - |
T17-105 | 材料 | 積層造形法において、微細な酸化物粒子を均一に分散せしめた、酸化物分散強化型合金を作製可能!
積層造形用混合粉末、酸化物分散強化型合金の製造方法、および酸化物分散強化型合金 |
関戸 信彰、佐藤 雄大、吉見 享祐 | 特願2017-240852 |
T10-030 | 医療機器、福祉機器 | 深部の不整脈源を治療可能、血栓塞栓症の併発低減、炎症早期終結に伴う不整脈再発リスクの低減
光ファイバーおよびそれを用いた水中衝撃波発生装置 |
下川 宏明、高山 和喜、山本 裕朗 | 特許第5435739号 |
T13-164 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 従来技術より、高効率な輻輳制御で、IoT等の無線通信の高速化に有効
通信パケット衝突を抑制するランダムアクセス方式 |
平 明徳、亀田 卓、末松 憲治、高木 直、坪内 和夫、高橋 智英 | 特許第6103539号 |
T11-074 | 材料 | 金属ガラスの溶射被膜の形成により、複雑形状製品や大型化が可能です!
金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法 |
井上 明久、木村 久道 | 特許第4484105号 |
T15-128 | 材料 | C60が主成分の高比表面積ポリマーの合成に成功しました
多孔性ポリマーの製造方法および多孔性ポリマー |
西原 洋知、京谷 隆、大和田 真生、針谷 明夫 | 特開2017-141335 |
T07-005 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 前立腺癌の診断においてPSAを指標とした診断よりも精度が高い診断が可能
泌尿生殖器系癌の診断方法 |
齋藤 誠一、荒井 陽一 | 特許第5193663号 |
T14-026 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | RAS遺伝子変異のない患者群から治療効果を期待できる患者を選別できる
大腸がん治療薬の応答性及び予後の予測方法 |
石岡 千加史、高橋 信、大内 康太、下平 秀樹 | 再公表2016-60278 |
T11-067 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | グラフェンナノリボンの合成位置と成長方向を制御して、デバイス間に直接合成!
グラフェン構造体及びそれを用いた半導体装置並びにそれらの製造方法 |
加藤 俊顕、畠山 力三 | 特許第6052537号 |
T13-211 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 間葉系幹細胞や歯髄細胞から造血組織を作製可能!
造血組織の作製方法 |
福本 敏 | 特許第6270995号 |
T13-005 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | マイクロ・ナノ固体窒素粒子噴霧を用いて高速の凍結速度を維持し、細胞膜・遺伝子の損傷を回避することができます
一成分極低温微細固体粒子連続生成装置、および、その一成分極低温微細固体粒子連続生成方法 |
石本 淳 | 特許第6153110号 |
T14-105 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 父親の検体を検査することで、子供の自閉症スペクトラム発症率を予測できる。
自閉症スペクトラムマーカー |
大隅 典子、吉崎 嘉一 | 再公表2016-80416 |
T13-034 | 材料 | 安価なサファイヤ基板上に、“超高品質”な窒化アルミニウム膜を作製可能!
窒化アルミニウム(AlN)膜を有する基板および窒化アルミニウム(AlN)膜の製造方法 |
東北大学 福山 博之、三重大学 三宅 秀人 | 特許第6206758号 |
T10-043 | 材料 | 従来法では作製が困難な卑金属・半金属において、オープン型ナノポーラス材料の開発を可能にしました!実施例:シリコン、炭素、鉄、ステンレス、ニチノール、等多数有
オープン型ナノポーラス体、表面処理、複合体 |
加藤 秀実、和田 武、湯葢 邦夫、井上 明久 | 特許第5678353号 |
T12-102 | 材料 | 既存のダイカスト設備を活用可能な、格安な半凝固法!
粒径2~4μmの球状結晶を有する半凝固ダイカスト品 |
板村 正行、安斎 浩一 | 特許第5825583号 |
T13-033 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 大気圧プラズマ装置により、細胞生存率と導入効率が圧倒的に高い低侵襲遺伝子導入を実現!
遺伝子導入装置および遺伝子導入方法 |
金子 俊郎、神崎 展、佐々木 渉太、加藤 俊顕 | 再公表2014-208425 |
T14-125 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ST細胞、EVT細胞への分化能を、未分化なまま、継代を繰り返しても維持しています!
ヒトCT細胞に由来するCS細胞 |
岡江 寛明、有馬 隆博 | 再公表2016-143866 |
T10-068 | 情報・通信(ソフトウエア) | 画像によるBGMを!
画像表示装置、画像表示方法およびコンピュータプログラム |
北村 喜文 | 特許第5574438号 |
S14-007 | 化学 | 非タンパク質構成アミノ酸含有環状ペプチドの合成に精通!
環状ペプチド |
土井隆行 | - |
T12-072 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | アバスチンと比較した抗腫瘍効果をin vivoで確認済み
血管新生促進因子Vasohibin2を中和するモノクローナル抗体 |
佐藤靖史 | 再公表2014-87810 |
T12-168 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 細胞や組織に張り付いて一緒に動きながら電気刺激を付与できる柔らかくて安全な電極
電極を印刷したゼリー |
西澤 松彦 | 特許第6284200号 |
T12-045 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 免疫抑制作用や体重抑制作用を有する粘菌由来の化合物及びその誘導体
免疫抑制剤/体重増加抑制剤 |
大島 吉輝、菊地 晴久、本間 好、小椋 正人、鈴木 俊幸 | 再公表2014-61647 |
T13-196 | 医療機器、福祉機器 | 早期にがん細胞のリンパ節転移リスクを評価することができる。
リンパ節転移リスク評価方法 |
森 士朗、小玉 哲也 | 特開2015-192670 |
T12-021 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 実質臓器深部へも薬剤を効率よく分布させることができる!
超音波併用薬剤送達システム |
冨永悌二、芳賀洋一、齋藤竜太、松永忠雄、園田順彦 | 特許第5995127号 |
T10-134 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 肺線維症の発症・進行を抑制!
線維症予防用・治療用医薬組成物 |
大河内 眞也 | 特許第5946191号 |
20032740 | 医療機器、福祉機器 | ブレーキ力変化により障害物回避機能、重力補償機能、軌道追従機能を備えた歩行支援機
パッシブ型移動台車 |
小菅 一弘、平田 泰久 | 特許第4411415号 |
T07-141 | 医療機器、福祉機器 | PETでも、一般的放射線検出器でも、分極を防ぐことが可能で長時間使用可能!
放射線検出器及びこれを備えた装置 |
石井 慶造、菊池 洋平、人見 啓太朗、庄司 忠良 | 特許第5083964号 |
S13-012 | 情報・通信(ソフトウエア) | 電池の中での反応物質の動きが予測できる!
電池内物質移動の分子シミュレーション |
徳増崇 | - |
T13-053 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 生体に影響を与えない条件下で柔軟かつ屈曲角度が大きい細径化内視鏡を安価に提供できる
形状記憶合金ワイヤを用いた屈曲機構 |
小林 拓生、芳賀 洋一、松永 忠雄 | 再公表2015-33602 |
T11-102 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 電位依存性Caチャネルのアゴニストとして、Ca濃度上昇⇒ACh遊離促進⇒脳機能改善を低濃度で達成!
脳機能改善効果を有するヘテロスピロ環化合物 |
福永 浩司 | 特許第6095122号 |
T11-161 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 完全並列検索用セルを6Tr/4Trで実現し、1024ビット以上の並列動作が可能に!!
不揮発機能メモリ装置 |
羽生 貴弘、松永 翔雲、夏井 雅典、遠藤 哲郎、大野 英男 | 特許第6004465号 |
T06-011 | 制御、計測、機械 | 効率的、安定的、大量に、微細かつ均一な粒径の固体窒素粒子を容易に生成可能
極低温マイクロスラッシュ生成システム |
石本 淳 | 特許第4961551号 |
T05-066 | 材料 | 効率よく、連続プロセスで、カーボンナノカプセルを作れます!
ナノカーボン材料の生成方法、生成装置、及びナノカーボン材料 |
柴田 悦郎、中村 崇、ルスラン セルギエンコ | 特許第4899045号 |
T11-056 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | KRAS遺伝子変異のない患者群から治療効果を期待できる患者を選別できる
遺伝子発現解析による大腸がんの病型分類に基づく抗癌剤応答性及び予後の予測方法 |
石岡 千加史、高橋 信、井上 正広 | 特許第5967699号 |
T12-042 | 化学 | 一級アルコールのみならず二級アルコールも効率的に酸化できる。空気酸化反応を行うことができる。
アルコール類の酸化方法 |
岩渕 好治 | 特許第5763638号 |
T09-137 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | ラット・マウスにおいてEEGとf-MRIを同時に計測することができる
小動物用の脳波測定用システム |
RIERA DIAZ JORGE JAVIER、住吉 晃、川島 隆太 | 特許第5843201号 |
T10-086 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 任意のタイミング、ほぼ100%の確率でてんかん発作を誘発
ラット脳内光誘発けいれんモデル |
岩崎 真樹、大沢 伸一郎、虫明 元、八尾 寛、冨永 悌二、古澤 義人 | 特許第6108469号 |
T11-047 | 制御、計測、機械 | 膜厚が10μ未満の両面被膜を同時に精度よく非破壊検査できる
両面被膜の膜厚を測定する方法及び測定装置 |
燈明 泰成 | 特許第5875087号 |
T05-167 | 情報・通信(ソフトウエア) | ストリーミング配信において、配信側の意図しないユーザが視聴していることを検知するシステム
コンテンツ検出装置、不正使用判定装置及び警報装置並びにコンテンツ配信ネットワークシステム |
中山 英久、加藤 寧 | 特許第4742264号 |
T05-011 | 農学、食品 | 内因性抗菌物質(Diptericin)の発現を阻害する化合物
自然免疫阻害剤 |
大島 吉輝、倉田 祥一朗、菊地 晴久、上田 和則 | 特許第4852697号 |
T11-049 | 医療機器、福祉機器 | 超音波照射条件で吐出量を制御でき、超音波発生位置がずれても液体噴出能力を高く維持できるポンプ
体内埋込型液体ポンプシステム |
須田 信一郎、芳賀 洋一、和田 仁、松永 忠雄 | 特許第5930151号 |
T10-126 | 材料 | 耐水性、耐薬品性、導電性が付与されるため、触媒、医療材料、電気化学素子などの分野で利用できる
表面を炭素被覆されたシリカ材料の製造方法、該製造方法により製造された炭素被覆シリカ材料及びその用途 |
京谷 隆、干川 康人、込山 拓 | 特許第5665127号 |
T09-087 | 材料 | 熱的安定性に優れた不揮発性メモリ
相変化材料および相変化型メモリ素子 |
須藤 祐司、小池 淳一、齊藤 雄太、鎌田 俊哉 | 特許第5403565号 |
T09-170 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 真の腫瘍位置との予測誤差1㎜未満! 追尾照射治療の実現を可能にする腫瘍像抽出技術!
マーカーレス腫瘍位置計測方法 |
本間 経康、高井 良尋、遠藤 春奈、市地 慶、酒井 正夫、吉澤 誠 | 特許第5797197号 |
T07-229 | 材料 | LiBH4の電気伝導性を室温で電気伝導率が10-3(Scm-1)!
固体電解質、その製造方法、および固体電解質を備える二次電池 |
前川 英己、髙村 仁、折茂 慎一、松尾 元彰、中森 裕子、安東 真理子、野田 泰斗、唐橋 大樹 | 特許第5187703号 |
T09-030 | 材料 | 低コストかつ簡便に、光触媒性能と親水性に優れた二酸化チタン薄膜を作製可能
可視光応答性ルチル型二酸化チタン光触媒 |
正橋 直哉、水越 克彰、古原 忠、宮本 吾郎 | 特許第5515030号 |
T09-147 | 制御、計測、機械 | 皮膚に振動刺激を与えることにより、仮想的に重さや粘性抵抗を感じる装置
力覚提示方法および力覚提示装置 |
昆陽 雅司、岡本 正吾、田所 諭 | 特許第5360499号 |
T06-024 | 材料 | 廃液処理を不要な簡便な方法で貴金属ナノ材料を効率よく製造することが可能です。
貴金属ナノ材料の製造方法 |
林 大和 | 特許第4872083号 |
T09-136 | 医療機器、福祉機器 | 患者への負担を軽減でき、かつ手術手技の精度が向上する
低侵襲医療器具 |
須田 信一郎、芳賀 洋一、松永 忠雄 | 特許第6004220号 |
T08-213 | 制御、計測、機械 | 硝酸を用いた電気化学処理により、微小な塑性ひずみの検出が可能
ステンレス鋼の塑性ひずみの検出方法 |
渡邉 豊、鈴木 明好 | 特許第5495033号 |
T09-013 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 紙おむつ着用時に人肌がおむつから受けるによる触刺激の定量的な計測を行う装置
触刺激計測装置 |
田中 真美、奥山 武志 | 特許第5376588号 |
T08-115 | 医療機器、福祉機器 | 急激に進行する重症な心不全に対応できる医療機器
挿入型人工心筋システム |
山家 智之、白石 泰之、福長 一義 | 特許第5463546号 |
T08-080 | 制御、計測、機械 | メンテナンスレス、レアメタルフリーの安価な発電機
発電装置 |
中村 健二、一ノ倉 理 | 特許第5413919号 |
T08-048 | 医療機器、福祉機器 | 患部の位置・形状の変動を予測し、患部への正確かつ連続的な放射線照射を可能とする
信号処理装置、信号処理方法、信号処理プログラム及び信号処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びに放射線治療装置 |
高井 良尋、本間 経康、酒井 正夫 | 特許第5604306号 |
T08-088 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | 多量体化低分子抗体 | 熊谷 泉、浅野 竜太郎、梅津 光央 | 特許第5614606号 |
T08-067 | 制御、計測、機械 | 100%窒素に1000ppm水素-窒素混合を導入した際、抵抗値変化が1桁超かつ1秒未満の応答時間が可能
水素ガスセンサ及び製造方法 |
原 信義、武藤 泉、朱 星昱 | 特許第5207425号 |
T08-029 | 医療機器、福祉機器 | 従来の人工心臓よりも安全なデバイス
人工あるいは再生心筋の収縮力を増強する収縮支援装置 |
白石 泰之、井街 宏、山家 智之 | 特許第5360704号 |
T07-176 | 医療機器、福祉機器 | 低バイアス電圧で速いタイミング信号取得が可能
放射線検出方法及び放射線検出装置、並びにこれを有する陽電子断層撮影装置 |
石井 慶造、菊池 洋平、人見 啓太朗 | 特許第5261706号 |
T08-062 | 制御、計測、機械 | 従来技術より、光量が約4倍、倍率が約20倍改善します。
反射型投影光学装置 |
豊田 光紀 | 特許第5489034号 |
T07-149 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 噴霧開始からわずか4秒で105W/m2レベルの超高熱流束が可能です。
極低温マイクロスラッシュ超高熱流束冷却システム |
石本 淳 | 特許第5419000号 |
T07-135 | 医薬(リサーチ・ツール)を含む | がん細胞の運動能・浸潤能を活性化を阻害するモノクローナル抗体
がん細胞運動およびがん細胞浸潤抑制剤 |
権田幸祐、樋口 秀男 | 特許第5483023号 |
T07-088 | 制御、計測、機械 | 一瞬の磁界変化をとらえ、温度変化や位置変化を記憶可能です。
磁界検出素子および磁界検出装置 |
石山 和志 | 特許第5540180号 |
T06-213 | 材料 | 高融点金属材料の摩擦攪拌接合にて摩耗や破断の危険性が少ない、1300℃で300MPa以上の0.2%耐力と延性を確保した摩擦撹拌接合用撹拌工具
摩擦攪拌接合用攪拌工具 |
佐藤 裕 | 特許第5156948号 |
T06-187 | 材料 | き裂発生時に溶出する金属イオンを検出し、き裂発生挙動を可視化。
応力腐食割れ及び孔食等の発生検知方法 |
渡辺 豊 | 特許第4872087号 |
T06-167 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 半導体チップの歩留まりの改善及び設計マージンの緩和
半導体集積回路装置及びその製造方法 |
羽生 貴弘 | 特許第5433845号 |
T06-051 | 化学 | 無保護糖を出発原料として、水溶液中で糖鎖高分子を製造する方法
糖鎖高分子の製造方法 |
正田 晋一郎、小林 厚志、野口 真人、村上 隆、小山内 博紀 | 特許第5150896号 |
T06-028 | 制御、計測、機械 | 超音波を用い厚さ数μmの高分子膜の密度を測定。
軟質薄膜の物性値測定方法とそのための装置 |
燈明 泰成 | 特許第4403280号 |
T06-003 | 材料 | ガラス形成能が高く(=φ14mmも可)、高加工性、高強度(=4000MPa以上の圧縮強度)合金です。
加工性に優れる高強度Co基金属ガラス合金 |
井上 明久 | 特許第4742268号 |
T05-300 | 制御、計測、機械 | 簡略なシステムにて、振動を完全に排除可能です。
免振装置 |
津田 理、濱島 高太郎、谷貝 剛 | 特許第4923247号 |
T05-271 | 制御、計測、機械 | 試料を浮遊、溶融させ、精度の高い物性値(比熱、熱伝導率)を測定する方法
高温融体の熱物性測定装置 |
福山 博之 | 特許第4857422号 |
T05-236 | 制御、計測、機械 | 電流を非接触で誘導し、電位差を測定することによりき裂の形状を測定する
誘導型交流電位を用いた非破壊検査装置 |
庄子 哲雄、佐藤 康元、渥美 健夫 | 特許第4752065号 |
T05-152 | 材料 | 有害なNiを含まず、高い耐生体腐食性、優れたガラス形成能を有した生体内使用金属を提供できます。
生体内使用部材用貴金属基金属ガラス合金 |
井上 明久、西山 信行 | 特許第4617465号 |
T05-150 | 制御、計測、機械 | 小型で高機能化された次世代医療ツールを作製できる
露光方法 |
芳賀 洋一、松永 忠雄、江刺 正喜、戸津 健太郎 | 特許第4923254号 |
T05-101 | 材料 | マイクロ波(周波数2.45GHz)照射により、大気中で、短時間で窒化チタン膜が作製可能
窒化物コーティング法 |
林田 千絵、滝澤 博胤、林 大和 | 特許第4765069号 |
T05-100 | エレクトロニクス、情報・通信(ハードウエア) | 多値差動ロジックを用いたロジック回路、記憶回路、複合回路
半導体記憶回路 |
羽生 貴弘、望月 明、白濱 弘勝 | 特許第4862161号 |
T04-171 | 材料 | 高い比抵抗値150μΩ・cm以上及び±200ppm/℃の範囲内の温度係数を有し、加工性、耐熱性に優れた材料
高抵抗器用鉄合金 |
石田 清仁、貝沼 亮介、須藤 祐司、海野 玲子 | 特許第4543171号 |
T04-111 | 制御、計測、機械 | 高精度(ナノメートル精度)で非球面形状を計測可能
表面形状計測装置 |
高 偉、澁谷 篤史、清野 慧 | 特許第4982731号 |
T04-107 | 制御、計測、機械 | き裂深さ測定の高精度化ができます。
亀裂の非破壊評価方法 |
燈明 泰成、坂 真澄、近藤 裕一 | 特許第4639328号 |
T04-031 | 制御、計測、機械 | 赤外光・可視光から軟X線領域の光まで利用可能な2枚の凹面反射鏡を用いた拡大装置
投影光学装置 |
山本 正樹、豊田 光紀 | 特許第5388227号 |
20033010 | 情報・通信(ソフトウェア) | マルチブロックBFC圧縮性流体解析ソフトウェア | 寺坂 晴夫、大林 茂 | ー |
20011180 | 情報・通信(ソフトウェア) | FPC基板やTABの加工精度を一層上げることが可能
回路用銅箔のウエットエッチングにおけるキャビティ形状予測プログラム |
谷口 尚司、松本 克才 | ー |